たまに、漢字を書く時に迷いませんか?
公開日:
関東煮・おでん
僕は、漢字が苦手なのでたまにわからない時があるので、はたまた、どっちが正しいのか迷う時があるので、ちょっと調べました。
「熱い」と「暑い」。
この2つは、どちらも
「あつい」と読むことができる漢字です。
たまに、迷ったりしませんか?
そんな時のために、
今回は「熱い」と「暑い」をいざ漢字で書く時にどちらを使えばいいのか?
「熱い」この漢字を使う時は、
「熱湯」や「熱風」など、使う言葉も見るからにあつそうな感じがする「熱い」。
熱いお茶を飲む時はこんな感じです。↓
もう一つの
「暑い」漢字を使う時。
この時には、「猛暑」や「残暑」など、こちらもあつ~い感じがする言葉によく「暑い」と言う漢字が使われています。
例えば、
*暑い日が何日も続く。
*今年の夏は特に暑い、などで使わる漢字です。
そんな時はこんな感じですかね。↓
このように、似たような読み方がありますが、漢字は、全く違う漢字がありますね。でも、暑い時に熱々の関東煮を食べるのも健康的で良いと思ったので、書いてみました。
The following two tabs change content below.
masarukitagawa
最新記事 by masarukitagawa (全て見る)
- たまに、漢字を書く時に迷いませんか? - 2019年5月23日
- 弘化元年!たこ梅誕生。 - 2019年5月18日
- あのたこ梅が、遂に野菜部を結成しました。 - 2019年5月10日
関連記事
-
-
いよいよ あのお酒が…
まいど!東店の市長 間野…もとい 野間です。 今日から6月です。雨の降る日も、増えてきましたね。今
- PREV
- 弘化元年!たこ梅誕生。