*

肉の日

公開日: 関東煮・おでん, 鯨料理

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。

今日は2月9日で「肉(ニク)の日」で各地で
お肉を食べる方が多いんじゃないでしょうか?

若い頃はガンガン焼き肉でもなんでも脂っぽい
ものが食べれましたが、最近では40代と言う事
もあり、だんだん脂っぽいものが食べれなくなってきました。

以前、お客さまに教えて頂いたんですが、

哺乳類の中でも人間は他の動物の中では
体温が低い方なんだそうです。

なので、人間が牛肉や豚肉等の脂を食べると
脂が胃の中で消化するまでに脂が冷めて固まり
消化しずらくなるこが胃もたれの原因のひとつ
なんだそうです。

海の中で生活している魚は脂っぽい部位を
食べても、人間よりも体温が低いので人間が
食べても脂が溶けやすく胃もたれしにくいと
力説されていました。

なので、
「くじらは哺乳類やけど海のいきもんやから
さえずりやコロを食べても全然問題ないねん。」
とたくさん召し上がっていました。

 

image

「どっちにしても、食べ過ぎは身体に悪いですよ。
」とは言えませんでしたけどね。

たこ梅のおでんのくじらは脂の多い部位が多いです
が、 脂抜き等ちゃんと仕込みをしていますので
とってもヘルシーで美味しいですよ。
「くじら食べた事ないねん。」とおっしゃる
方は是非!たこ梅でくじらデビューしませんか?
それでは、また。

関連記事

大根の王様登場

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今年も残すところ20日を切りました!

記事を読む

冷える日には美味しいお酒を…

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒い!すっごく

記事を読む

春おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき)屋 たこ梅北店の大西です。 &nb

記事を読む

千社札

  創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は全国的に大寒波が押し寄せてき

記事を読む

えっ!ホタテに性別あるの?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 春の選抜高

記事を読む

関東煮(かんとだき)とは

大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の前保です!! お客様によく聞かれるのが関東煮て関東風のおでん

記事を読む

ロールキャベツ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

〆の一品

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 &nb

記事を読む

里芋

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今の時期のことを

記事を読む

三大具材その1

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です。 早いもので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑