*

オススメ!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

まだまだ、梅雨明けは遠いですね。

 

この週末から1番早いお祭り愛染祭りが始まるのに…雨☂️
天気予報変わらないかな?

 

私は谷町線沿いに住んでいますが…
谷町沿いでは愛染祭りで始まり→生玉祭り→高津祭り→天神祭りで終わると言われています。大阪では住吉祭りで終わるみたいですけど…
何か、お祭りって晴れてほしいですよね〜

 

でも…梅雨か終わるって事は暑い日が続くんですよね〜(´⊙ω⊙`)

 

たこ梅 北店も去年に空調整備をしてもらってからとても心地のよいお店になりました。
それまではお客様も汗を流しながらおでんを召し上がってくださってましたが、去年からはそんな光景もみなくなりました。

 

でも、私達のいる中はかなり暑いですけど…
暑さに負けずに頑張って美味しくおでんを炊いてまーす(*≧∀≦*)

 

夏と言えば…
ビールやチュウハイによくあう!
ゲソやホタテが人気です。

 

ゲソはコリコリと歯応えが最高です。

IMG_0715

ホタテはフワッとした食感と香りを楽しんで下さい。

IMG_1648

 

後、今の時期のオススメは!

白菜(しろな)大阪野菜で、チンゲン菜にもよく似た食感とクセがない菜っ葉です。
たこ梅では白菜の間に豚バラを挟みおでん出汁にさっとくぐらせます。
クセがないのでお出汁と絡み合い美味しい一品です。
からしも美味しいですが…
一味唐辛子も合います。
ぜひ食べて見て下さい。

IMG_0899

 

7月に入ると皆様お待ちかねの季節物のおでん種!あれと…あれと…あれがはじまります。また、お知らせしますね╰(*´︶`*)╯

 

関連記事

新しい仲間

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 夏休みも終わり朝晩が少し涼しくなってきて 虫の鳴き声

記事を読む

注文を受けて炊くおでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 もうすぐ春がそこにやって来ている気候です

記事を読む

わかめパワーでみなさん元気!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 いよいよ、ゴー

記事を読む

新人さんが登場

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 寒さも少しですが落ち着いてきている月曜日ですね‼️

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

おでんの宝クジスタート‼️🎁

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店です😊 本日開催‼️ 『tako 6』(タコシックス)🐙

記事を読む

灯りをつけましょぼんぼりに〜🍑

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 暖かい日が続いてますね☀️ 皆さん、いかがお過ご

記事を読む

ケーキ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

おでん屋で?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

関東煮選手権

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 3月も半ばになり奈良のお水取りも終わって もう少しで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑