*

辛子がなぜ効く?

公開日: たこ甘露煮, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。

この2、3日少し涼しいですね。
また、明日位から暖かくなるみたいです。

今日は、からしがよく絡む三兄弟の紹介します。

長男のたこの甘露煮。
毎日、柔らかく炊き上がった、たこの甘露煮をお店で切り、お客様に提供します。辛子が良く効きますっと、必ず一言添えて伝えています。
でも、結構聞いてくれているのか、わからないですが、かなりのお客様が辛子が効きすぎて泣いています。

IMG_0398
次男のわかめ。

おでんで『わかめ』って余り聞いたことがありませんよね。
わかめのおでんってビックリするお客様がたくさんいてますが、食べてビックリあっさりしていて、お客様には、おでんのわかめもありだね〜っと言ってくれます。でも、油断していたら、辛子に泣かされますよ。

IMG_3612

三男の糸こんにゃく。

糸こんにゃくは、1つづつ丁寧に結んでます。最初は、結ぶのが難しいんですが、回数を重ねていけばなんとか出来るようになっています。
そんな糸こんにゃくはおでんの定番ですよね。でも、この三男も只者ではないんですよ。長男と次男と同様に油断していたら泣かされますよ。

IMG_2979

そんな三兄弟になぜ辛子が効くのか?
不思議に思ったら、気軽にスタッフまで聞いて下さいね。

関連記事

たこ梅の料理人!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

no image

ちくわぶ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 この間まで

記事を読む

お持ち帰りできます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は雨…

記事を読む

no image

よもぎ麩

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 あと、今年

記事を読む

たまごもいろいろ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

残暑!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 早いものでもう

記事を読む

たこ梅五兄弟❣️❣️

弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です😄 今日は入学式❣️❣️ 桜も満開で門出を祝うように咲いてい

記事を読む

たこ梅応援隊

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は孫の大事なバレーボールの試合が茨木であったので朝

記事を読む

満月ポンハロウィンバージョン

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 北海道では函館に雪が降りこれで全北海

記事を読む

えっ!ホタテに性別あるの?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 春の選抜高

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑