*

おでんネタ

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。

今日は春雷が落ちると言われていていよいよ春が近づいてきましたね。

たこ梅でも、冬のおでんねたや、春までの間ネタ、が終わります!!

今月末で終るのが菜の花。

image
春を感じる彩りとほろ苦い味わいが、人気だったのですがそれもあと、何日かで終って又来年まで、さょうならとなります。
それともう一つ終るのが銀杏、

image
これも大人の苦さがあり隠れた人気商品でしたがこれは今店の在庫が終わったら終了しますのでお急ぎください。
この2つの代わりに登場するのがフキと筍です!!
フキは4月の4日からで筍は一週間後の予定です。

フキも筍も香りと食感がよく私も大好きなおでんネタの1つです。

新年が明けて早くも3ヶ月が過ぎ皆さんの新年度が始まりますね。

春から就職されて新社会人になられる皆さん先輩に連れられたり同僚とこれたりしてたこ梅デビューしてみてください!!

関連記事

ありがとうございます😊

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

縁の下の力持ち

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 12月に入ってから一段と寒くなってたこ梅の季節になりま

記事を読む

隠れた人気者登場

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日から1週間の始まりなのにあまりス

記事を読む

女の子だもん!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅思い出してね

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 9月に入り昨日は扇風機もつけないで眠れました😄 皆さ

記事を読む

よもぎ麩

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 早いもので12月

記事を読む

湯葉

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒波はとおざか

記事を読む

季節を感じる

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 3月も1週間

記事を読む

とうふ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 やって来ました

記事を読む

肉の日

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 今日は2月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑