*

熱燗とねぎま

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。

ここ最近、寒波が半端ないですね。

やっぱり寒~い冬はおでんと熱燗が
よく出ます。

鍋番をしている時にお客さまにおでんのおすすめをよく聞かれるんですが、

熱燗に一番よく合うのが「ねぎま」のおでんじゃないでしょうか?

「ねぎま」と言ってもたこ梅の「ねぎま」は白ねぎの「ねぎ」に

鮪(まぐろ)の「ま」の「ねぎま」なんですよ。

image

 

 

ご注文いただいてから炊くんですが、昔から葱鮪鍋とか
がある位ですからおでんのだし汁と葱とまぐろが
合わない訳がありません。

ねぎは温めると甘くなって、そこに「山椒」をかけると
まぐろもさらに風味が良くなります。

そこに熱燗をクイっと呑んだら最高ですよ。

まだ、熱燗と「ねぎま」を飲んだ事、食べた事
ないよとおっしゃる方は、是非‼︎
召し上がって欲しいです。

 

関連記事

巾着4兄弟❣️

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 お彼岸も終わり秋らしくなるかなと思い

記事を読む

もちころ コロ、さえずりよりも?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅三大具材その3

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です。 今日は朝か

記事を読む

新しい仲間

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は晴天で爽やかな風が吹いていて過ごしやすいです

記事を読む

お誕生日

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

また、お目にかかりましょう!?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です。 今日は、鬱

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅4姉妹

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 ゴールデンウィークも終わり身体もお腹も最後にお財布もお

記事を読む

夏の終わり

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

店長気まぐれシリーズ🍢

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 今日は生憎の曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑