*

ホクホク、ジャガイモ❗️

公開日: 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です❗

めちゃくちゃ寒い日が続きますがいかがお過ごしですか❓今日からまた暖かい日が続くらしいですよ😱

体調管理が大変ですが、お身体労ってあげて下さいね☺

寒いと言えば、北海道❗で、北海道と言えばじゃがいも❗今回はじゃがいものことを
呟いてみました😄良ければ、ご覧ください😃

皆さんはじゃがいもって、何科の植物かご存じですか❓自分は、正直じゃがいも科って言う部類に属するって思ってましたが
実は、ナス属、ナス科なんですって😱
知らんかった💦

で、原産は南米アンデス山脈の高地で
スペイン人により、ヨーロッパにもたされたそうですよ🎵
日本には、1600年頃にオランダから運ばれて、当時は食用ではなく観賞用に栽培されていたそうです😅

皆さんもご存じのとうり北海道が主な生産地になっており、品種はかなり多く

男爵、メークイン、キタアカリ、とうや
インカのめざめなど、主な物で約25品種 くらいあるそうです😃

日本では、いろんなレシピがありますが
例えば、ポテトチップスやサラダ、フライドポテト❗みんな美味しいですよね😁

たこ梅でも、じゃがいもの関東煮があります😊ホクホクと美味しいですよ🎵
因みに、品種はとうやをこれまた品種改良した、黄爵❗(おうしゃく)なぜこの品種を使用しているかと申しますと
甘くて粘りが強く、型崩れしずらく煮物にむいているためです😃
皆さんも一度ご賞味下さいね🎵

image
それでは長々とお付き合いありがとうございました❗

寒い日は、たこ梅でじゃがいも❗って思い出してくだされば、めちゃくちゃうれしいです😃

それではまた😁

関連記事

たこ梅五兄弟❣️❣️

弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です😄 今日は入学式❣️❣️ 桜も満開で門出を祝うように咲いてい

記事を読む

楽しい符丁

大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の北店の前保です 昨日のスーパームーンを見たかたはいらっしゃいます

記事を読む

たこ梅の歴史Part③

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 4度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

衣替え

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

秋が旬!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

持って帰れます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき屋 たこ梅北店の大西です。 &n

記事を読む

わかめパワーでみなさん元気!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 いよいよ、ゴー

記事を読む

風邪防止にはこれ。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 創業弘化元

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は快晴!

記事を読む

三連休最終日

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は久しぶりの台風が近畿に上陸して警報がとびかったの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑