*

関東煮(かんとだき)とは

公開日: たこ梅, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の前保です!!

お客様によく聞かれるのが関東煮て関東風のおでんの事?
関東煮とおでんてなにが違うの?

おでんと関東煮(かんとうだき)の違いて諸説色々あるのでこれが正しいとはいえませんが、たこ梅で伝わっている説は中国広東省の方が鍋で野菜や魚などをごった煮しているのを見て初代梅次郎が考えたと言う説です!!

昔味噌の文化の時はおでんと言えば味噌田楽のことをおでんといってて醤油の文化が発達した時から大阪では関東煮(かんとうだき)が訛ってかんとだきと言ってたようです!!
だからいまでも大阪の年配層の方はかんとだきと言われるとおもいます。

後一般的なおでんとたこ梅の関東煮の調理の仕方は全然違うんです。

一般的なおでんは鰹節や昆布などで出汁をとり調味料を入れて沸騰させずに煮込みます。

たこ梅の関東煮(かんとうだき)は鰹節のみで後は鯨のコロ、さえずり、クジラスジ、

image

で鯨の臭みを消す為に必ず強火で炊きます。
その事によりお出汁のいろが白濁します!!
調味料は砂糖と薄口醤油、塩のみで味付けします!!
他の鶏ガラや昆布は使いません。

この炊き方は他のおでんやではあまり見られません。

又出汁は捨てることなく注ぎ足して代々味を守ってます。

img_0370

このように代々受け継れた調理方法や注ぎ足し、注ぎ足しのお出汁を守る炊き方を先輩の鍋番が後輩の、鍋番に教え伝えていきこの長き間皆様方に愛されるたこ梅を存続させていると思います!!
これからも伝え続けていきたいと思いますのでよろしくお願いします😄

関連記事

湯葉

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒波はとおざか

記事を読む

no image

お雑煮

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 遅くなりま

記事を読む

夏祭り

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 夏も駆け足で通り過ぎてしまいそうな程

記事を読む

大根をむくのはむづかしい…

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 ま

記事を読む

年末の内職(苦笑)

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 早いもので今年も残すところ半月となりました‼️ 一年

記事を読む

もち巾着

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日はすっ

記事を読む

おでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は春雷が落ちると言われていていよ

記事を読む

お正月、お歳暮にオススメです。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

前保のプロフィール

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 ゴールデンウィークも終わり今日から仕

記事を読む

持って帰れます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき屋 たこ梅北店の大西です。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑