*

花より団子

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。

雨でお花見出来ないのは、少し寂しい感じてがしますね。

お花見に行って団子をたべるのも良いですが、たこ梅にも団子はありですよ。
そんなイワシ団子について少しお話しを
します。

たこ梅の代表的な練り物と言えば、ちくわ、ごぼう天、ひら天、週2回しか入荷しないたこ天が有りますが、あと一つ練り物の団子が有ります。それがイワシの団子です。

image

練り物屋さんに、注文してイワシのすり身と白身のすり身を混ぜ合わせたものを油で揚げ、たこ梅の出汁とイワシ団子の相性も最高です。手作り感溢れるモチモチ、フワフワの鰯の団子を是非、一度食べて欲しいです。

関連記事

袋バスターズ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

関東煮とおでんの諸説

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。   今日は関東、東北

記事を読む

又来年お会いしましょう❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日と明日は天神祭りですね❣️❣️ 祇園祭の後祭の山

記事を読む

no image

ちくわぶ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 この間まで

記事を読む

この期間限定の甘露煮‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の (関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 先週あたりから、

記事を読む

大阪だけ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

珍しい食材

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です 昨日の朝早くにフト気づいた事が!! あれだけ泣いていた

記事を読む

秋の味覚❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 9月になりあの肌を刺すような暑さは無くなり朝晩が涼しく

記事を読む

たこ梅FAN倶楽部

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

巾着袋

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 日に日に気温が高くなってきて暑い夏が迫ってきています😱

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑