*

隠れた人気者

公開日: たこ梅, 一品料理

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です

今日は夜になって雨が降って蒸し暑くなってきました。
梅雨がきて暑くなる夏もすぐそこにやってきているみたいですね。

暑くなるのはいやだけどその季節だからこそ楽しめる食べ物がありますよね
たこ梅北店では皆さんんがリピートしてやまないものがあります
お客様からまだ出てこないの?
と聞かれる物はおでんのネタではないのですが北店限定の秘かなヒット商品なんですよ。
6年以上も前からお出ししているその商品はトマトです!!

image

なんだトマトか!!と思われでしよ。

これがそこらにあるトマトとはチョット違うですよ。

和歌山の仲谷さんという方が土地にこだわって育てられたこのトマト!!
トマトが苦手な方も食べれるし反対に
大好きな方はこのトマトを食べたばかりにスーパーのトマトが食べれなくなったよと聞きます。

甘くてでも、フルーツトマトでもない
素晴らしく美味しい仲谷さんのトマトを冷たく冷やして
6月からお出ししょうかなと今日みんなで食べてみました。
やはり美味しいです!!
このブログを見て食べたくなった皆さん6月から北店で限定販売します。
お楽しみに!!

関連記事

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

季節もの

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 &

記事を読む

大奥復活!!

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日の夜から雨が降って大分涼しくなり

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

8月8日は何の日?

こんにちは、いや、お久しぶりです、いや、はじめまして。 どれが正しいかわからない程の投稿ですが

記事を読む

親子?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

大好評です‼️‼️🤗

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日は良い天気ですね😃 気持ち良く

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅の画伯達

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です!! 寒くなり沢山のお客様に来店していた

記事を読む

たこ梅の歴史Part③

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 4度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑