*

袋バスターズ

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

image大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です
三連休も終わり皆さんは紅葉だったりアウトドアで遊んだり、お買い物三昧だったりと楽しい三連休を過ごされて今日からお仕事で朝起きて行くのが辛かったでしょうね!!

私も連休をもらって城崎へ足を運んできました。
蟹を食べて家で待ってる子供達に蟹を買って一年に一度贅沢をしてきました。

今日からお仕事頑張ります😄

お話しを仕事にもどしますね(苦笑)

たこ梅ではうすあげの中に具材を入れたものを袋と言いますがその数が増えてきました。

わたしがたこ梅にお世話になった20年前は野菜とか糸コンが沢山入った野菜袋と、餅の入った餅袋の2つだけでした

ところが20年経った今ではあと3個も登場して袋バスターズ!が出来るほどになりました。

あと3つとは
鯨のスジとネギが沢山入った鯨のスジネギ袋。
1度食べると次回来られた時も又注文していただける人気商品です!!

次は鯨のハリハリ袋これは鯨のさえずりとコロを細かく刻んで水菜と一緒にいれたもの、昔からコロと水菜を入れた鍋をハリハリ鍋と大阪ではよく食べていていまでは鯨が高くなったのでお家ではあまり出なくなったハリハリを袋にしてみました。
これは一年に一度この11月だけしか登場しませんのであと一週間で終わって次回登場するのは来年の11月になりますのでお急ぎください。

そうして最後の袋はうどん袋ですが残念ながらこれは分店限定の商品です!!
でも北店にはうどん袋はありませんがおでんうどんがありますのでこちらでよろしくお願いしますね😄

この5つも有る袋食べ比べてください。

たこ梅袋バスターズ!あなたは何派ですか?
また教えてください😄

関連記事

珍しい食材

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です 昨日の朝早くにフト気づいた事が!! あれだけ泣いていた

記事を読む

たこ梅の料理人!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ甘露煮

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

夏のおでん

    大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋

記事を読む

湯葉

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒波はとおざか

記事を読む

双六

  大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です

記事を読む

人気上位 平天❗️

  大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です

記事を読む

最近、体の免疫力が落ちたなぁ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 昨日、ニュ

記事を読む

色々な袋達

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 12月も残す所2週間となりました!!

記事を読む

巾着4兄弟❣️

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 お彼岸も終わり秋らしくなるかなと思い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑