*

みぎ?ひだり?

公開日: つれづれに, 大阪のこと

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。

この前、東京に遊びにいったんですがある事に気が付きました!

それは、

エスカレーターに乗る時なんか違和感があるなぁと思ったんです

私は生まれも育ちも関西なんですが、物心がついてからずっと

エスカレーターで立つ側は「みぎ」なんです。

それを東京で無意識にしていると邪魔になって迷惑を掛けてしまいました。

 

エスカレーターで立ち止まるのが「みぎ」なのは大阪(関西)だけなんだ

そうです。

由来を調べてみると「阪急電車のアナウンス」がきっかけなんだそうです。

阪急梅田駅は1967年に3階に乗り場ができ、長いエスカレーターが設置され

「走って上り下りは大変危険ですのでおやめください。」に続き

「お歩きになる方のために左側をお空け下さい。」とアナウンスを流し

始めたそうです。アナウンス自体は98年に終了しましたが

3年後の「大阪万博」の時に多くの外国人が大阪を訪れるので

「国際基準」の交通ルールを基準にして右立ちを徹底したから

とも言われています。

 

皆さんも関西以外でエスカレーターを利用する際はくれぐれも

おきをつけ下さい。

 

それでは、また。

IMG_1833

 

関連記事

たこ君バッチ🐙

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日は寒いですが、良い天気ですね☀️

記事を読む

no image

新梅田食道街

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街にある おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 &

記事を読む

人気上位 平天❗️

  大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です

記事を読む

残暑!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 早いものでもう

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

オススメ!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

もちころ コロ、さえずりよりも?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

振り返ってみて

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今年も残すところ

記事を読む

もういくつ寝ると~

  はい!お久しぶりです…北店の〇鍋かおりを目指してます、フカサワデス。 サボりす

記事を読む

たこ甘露煮

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑