*

もちころ コロ、さえずりよりも?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

3月半ば…
雨が降ってはだんだん暖かくなっていき少しずつ春が近ずいてくる気配ですね(o^^o)
そして
卒業式、皆通る道ですけど…
何回見ても泣いてしまって心があたたかくなりますよね〜(*^◯^*)
たこ梅北店にも大学生で今年卒業、就職されるお客様で、まだ若いのに日本酒とクジラ料理が大好きでよくご来店頂きます。昨日もスーツ姿で、少しお酒を飲まれおでん(関東煮)を食べられさっと帰られる姿を見るとなんか急に大人になられた様な気がします。
母心ですかねー(*^^*)
今年、ご卒業そしてご就職…
おめでとうございます(*^_^*)
おでん(関東煮)でクジラと言えば…
昔ながらのコロ、さえずり、すじ、うすあげにネギとすじを入れたクジラのネギ袋や脂抜きをしていないクジラの皮の部分のもちコロなどがあります。

もちコロは脂抜きをしていない為すぐに縮むので、ご注文をお聞きしてからおでん鍋に入れさっと炊きお出ししています。コロとは違いさっとしか炊いていないのにコリコリと歯応えが良くおでんのお出汁と絡みすごく美味しいです。

コロ、さえずりも美味しいですが…
もちコロをまだ食べられていない方是非一度食べてみてくださいね(*^_^*)

 

 

たこ梅では3月末まであと10日ほどしか無いですが…会員になって頂くとこのもちコロが20%OFFで召し上がって頂けます。ご来店頂きました際はスタッフまで(^∇^)

image

関連記事

たこ梅への道

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は新入社員の方々は初月給が入り嬉

記事を読む

たこ梅の料理人!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

北店イベント

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は台風が💨近畿に接近してきてます でも大阪はいつ

記事を読む

季節もの

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 &

記事を読む

巾着4兄弟❣️

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 お彼岸も終わり秋らしくなるかなと思い

記事を読む

振り返ってみて

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今年も残すところ

記事を読む

たこ梅の歴史パート①

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 2度目のブログ投稿です! どうぞ、

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅三大具材その3

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です。 今日は朝か

記事を読む

ひゃっこーい冷酒

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑