*

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

後、1週間もすれば9月…
そう言えば…
蝉の鳴き声もなくなって来たし、ふと上を見上げるとウロコ雲…
トンボもチラホラ見かけるようになりました。本当、早いですね〜1年って(๑╹ω╹๑ )

 

いままでは雨か降るたびに暑くなって来ましたが…これからは雨か降るたびに涼しくなって行くのかなぁ〜(*´-`)

 

たこ梅の夏限定の季節ものも今季もう終わりが近づいて来ました。

 

タコの子
8月から9月の頭まで!
親タコとは全く違う味でチーズの様な食感と鼻にぬけるタコの子の風味をお楽しみいただけます。

IMG_1767

しろ菜
大阪野菜の1つ、クセのないお野菜なので間に豚バラを挟んでます。シャキシャキした食感と豚バラがお出汁に絡み辛子ではなく一味で食べて頂くととても合います。

IMG_0899

子持ちイカ
小さいイカにパンパンに詰まった卵こちらもイカと卵の風味を味わって頂ける一品です。

IMG_1652
焼きなす
トロトロのナスとお出汁が絡みあいなんとも言えないお出汁とナスのハーモニーを楽しんでください。

 

IMG_0770

冬瓜
薄味でそぼろ餡をかけて頂くのが一般的ですが…たこ梅ではやはりおでん(関東煮)で食べていただきます。鍋のなかでお出汁を染み込ませ大根よりもトロトロフワフワで食べて頂来ます。

IMG_1756
季節ものをまだ食べてない?
もう少しで今季終了してしまいます。
お早めに食べてくださいね〜〜(o^^o)

 

関連記事

no image

ちくわぶ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 この間まで

記事を読む

秋の味覚❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 9月になりあの肌を刺すような暑さは無くなり朝晩が涼しく

記事を読む

たこ梅三大具材その3

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です。 今日は朝か

記事を読む

今が旬です(^O^)

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 お天気も、気候

記事を読む

この期間限定の甘露煮‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の (関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 先週あたりから、

記事を読む

持って帰れます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき屋 たこ梅北店の大西です。 &n

記事を読む

もうすぐ!タケノコ(^O^)

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は晴天!

記事を読む

えっ!ホタテに性別あるの?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 春の選抜高

記事を読む

巾着4兄弟❣️

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 お彼岸も終わり秋らしくなるかなと思い

記事を読む

たこ梅に火星人現る!?

大阪は、ど真ん中新梅田食道街のおでん( 関東煮)屋のたこ梅北店の松本です❗ 今年になって初めての

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑