*

かきょうの真田丸

公開日: 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の北店の前保です

やっと寒くなり
いよいよたこ梅の季節がやってきました!!

先日お客様が長野から軽井沢まで運行しているろくもん列車に乗車されたみたいでお話しを色々聞かせていただきました。
赤い色のろくもん列車、

image

中も障子があったりとか個室みたいな感じで和風に改装してるようです。

駅につくと武将の格好をした地元の人が迎えてくれたり、

image

幼稚園児が作ったしおりとか六文銭の湯のみと

 

imageか色々とお楽しみや思い出作りが工夫されて楽しいろくもん列車の旅だったそうです!!

長野から上田駅を通過して軽井沢が終点との事で3両編成の列車は満席だったようです。
大河ドラマの真田丸もかきょうが近づいていて、ろくもん列車も最後の追い込みのようです!!

たこ梅北店も最後の追い込みに入っているのが真田丸です。
土日月曜日限定だったのをかきょうに入ったので連日登場する予定に変更しました。

image
毎日いつでも真田丸にあえますのでたこ梅に来店の時は真田丸を注文していただいてこれも又戦国七味

image

をかけてお口の中で戦って下さい。

関連記事

縁の下の力持ち

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 12月に入ってから一段と寒くなってたこ梅の季節になりま

記事を読む

千社札

  創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は全国的に大寒波が押し寄せてき

記事を読む

秋ですね‼️🍁

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日の大阪は雨模様ですねー☂️ ジ

記事を読む

店長気まぐれシリーズ🍢

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 今日は生憎の曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか

記事を読む

たこ梅4姉妹

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 ゴールデンウィークも終わり身体もお腹も最後にお財布もお

記事を読む

キノコの王様!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅応援隊

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は孫の大事なバレーボールの試合が茨木であったので朝

記事を読む

秋の味覚‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。

記事を読む

たこ梅の歴史Part③

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 4度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

灯りをつけましょぼんぼりに〜🍑

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 暖かい日が続いてますね☀️ 皆さん、いかがお過ご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑