*

数量限定

 

 

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

蒸し暑いと思えば…
今日からしばらく雨の日が続きますね(・・;)

 
いつから雨の日が嫌いになったのかな?

 
子供の時は雨の日は長ぐつに傘を持ってすっごく嬉しかったけど…
大雨の日には傘で雨の水たまりをすくったり、マンホールの穴に傘入れて壊してよくおこられてました。
今思い返すと懐かしですね(^。^)

皆様はこんな経験ってされてないですか?

 
今日より数量限定でたこ梅全店で並びます…

黒松 白鹿   ひやおろし   特別純米酒

 

このお酒を試飲をして小さな時を思いだしました。 私は小さい時、爺ちゃんと婆ちゃんに育てられました。

爺ちゃん家の前が小さな酒蔵で米を精米されたら真っ白な米の粉を頭からかぶって遊ばせてくれたり、米粉を貰いお団子を作って食べたりしました。

年末になると… 酒屋さんが一升ビンと梅の木を持っていつもご挨拶に来てくれはります。

元旦の朝、食卓には婆ちゃん手作りのおせちとお雑煮そして…お酒の入った徳利に梅の木がさしてあるお酒を頂くのです。その時だけ爺ちゃんがおちょこ半分くらいお酒を飲ませてくれました。それは、私が成人してもずっと続き… その時飲んだお酒を思い出させるような感じが…

 

image

 

口に含んだ時のとろみと甘み鼻にぬけるお酒の香りをお楽しみ下さい。
女性の方にもオススメです。

 

image

本日より数量限定で飲んで頂けます(≧∇≦)

 

 

 

関連記事

引越ししました??

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

北店イベント

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は台風が💨近畿に接近してきてます でも大阪はいつ

記事を読む

限定酒・ひやおろし始まります🤗

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 11度目のブログ投稿です! よろし

記事を読む

昔からの形態

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 昨日から雨が

記事を読む

たこ梅の歴史Part②

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 3度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

冷える日には美味しいお酒を…

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒い!すっごく

記事を読む

北店のイベント

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 早いものでもう2月も終わりますね!!

記事を読む

8月8日は何の日?

こんにちは、いや、お久しぶりです、いや、はじめまして。 どれが正しいかわからない程の投稿ですが

記事を読む

三つ葉にこんな効果が‼︎

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 最近、暑く

記事を読む

美味しいドリンクメニュー

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は春の嵐かとおもうような強い風が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑