みつけた!良い汗と善い中吊り広告
こんにちは!
皿にはカラシを 額には汗を ハラボウこと分店クズハラです。わたくしは、最寄り駅の大国町から新梅田食道街のある梅田駅まで毎日通勤しています。 先月25日には大阪マラソンが開かれており、出勤前に多くの人が走っている姿を見物しました。
その日の営業には、マラソンを完走した方々が多数たこ梅分店にご来店頂きました、ありがとうございました!皆さんスポーツウェアと大荷物なのでスグにわかりますww汗をかいた後のビールは格別!ただ激しいスポーツの後なのに皆さんのお酒の呑みっぷり、食べっぷりには感嘆いたしました!
その2日後でした。何の気なしに、いつも通り出勤の電車にのったところ、
バーン!ギューん!と目をひく中吊り広告を目にしました!
大会の公式スポンサーSEIKOさんのとてもシンプルだけど、注目点の多い中吊りでした。市民ランナーが自分のゴールタイム記録に手書きでメッセージをかいてある、パターンは全て違うようで電車中の全部を読みたくなりました。性能や効能をわかりやすく伝える宣伝はたくさんあると思います。ただ今回地下鉄で見た広告の様子は何か普段とは違った感覚になりました。遊び心の効いたものは日々の暮らしに驚きや、ちょっとした感動を与えてくれます
調べてみるとプロジェクトとして進められていたようです。以下転載
セイコーホールディングスは、2015年10月25日(日)に開催される「第5回大阪マラソン」でオフィシャルタイマーを務めるとともに、「市民ランナー応援プロジェクト」を実施する。
「市民ランナー応援プロジェクト」は、ランナーの笑顔や手書きのタイム・メッセージで市民ランナーを応援する企画だ。2012年以降、大阪マラソンと東京マラソンの両大会で実施。大阪マラソン2015では、完走したランナーを速報広告に載せ、多くの人々と完走の感動を共有する。
大会翌日の10月26日(月)から11月1日(日)の7日間は、電車の中づりをジャックする。北大阪急行電鉄(地下鉄御堂筋線直通)7編成の中づりに、ランナー直筆の完走タイムとメッセージ、写真を掲載した広告を掲出。大会当日のセイコーブースで、マラソン完走後のランナーに完走タイムとメッセージをシートへ手書きで記入してもらい、そのシートを広告に使用。写真は、ランナーの達成感あふれる笑顔を撮影して使用する。
さて、まいにちの営みの中そのようなものを幾つ見つけられるでしょうか?
1日1個でも365個になります、これからも色々と眼をみひらいて探していこうと思います!ただ僕は目が細いので、よく『目、開いてるか?』といじられる事もありますが(笑)
関連記事
-
-
暑い季節にあった一品料理。
久々のブログ更新です( ;∀;) 緊急事態宣言解除され
-
-
関東煮の起源のはなし
夏真っ盛り!皆さん暑さに参っていませんか?まいどです!!日本一古いおでん屋さん大阪たこ梅分店の上原で
- PREV
- 錫のはなし
- NEXT
- 日めくりカレンダーのはなし