分け入っても、分け入っても青い山
まいどー!分店のみねっちですー!7月になりましたねー!半夏生とかいう時期みたいですね!たこ梅の名物「たこの甘露煮」を食べて暑い夏を乗り切ろう!たこはタウリン豊富なんです!リポビタンなんちゃら飲むくらいならたこの足にかぶりつこうじゃあ〜りませんか!by チャーリー峯。 さて今日は分店のブラザー、ハラボーこと葛原と登山に行ってきた話です。
7/2晴れ、奈良の観音峯を登り洞川温泉に行ってきました!僕が以前から山登りしたいと言っており偶然葛原と休みが被ったので彼が企画してくれました。彼はたこ梅で働く前洞川温泉の旅館に住み込みで働いておりこの辺りのことは本当に詳しいです!
朝の8時に天王寺に集合し近鉄電車に乗り、バスに乗り、約3時間ほどかけ到着します!周囲は山に囲まれ下界と隔離された天川村はこの時期でも涼しく、本当に水が美味しい!コンビニで買ったペットボトルの水を捨てて湧き水を移し替えたくらいです!ほんまに体にスーッと入って水がこんなに美味しいとは!もう他は飲めへん。家から近かったら毎日汲みに来るのに。
登山は1時間くらいの軽登山でしたが日頃の運動不足で下りは足に力が入らず2回も転けてしまいました。上ではオニギリと葛原が持ってきた鯖すしと焼き豚を食べて、ウイスキーを飲み、最高の贅沢でした!
下りてきてから次は葛原が働いていた旅館で温泉に入らしていただきました。出た後は縁側でビールを頂きながらゆっくりしましたがまさに至福の時間。涼しい風が縁側の廊下を通り抜け温泉街を通る人を眺めながら雑談。コミュニティが狭いので近所の方はみんな知り合いで和気あいあい、言葉では言い表せない懐かしいようななんとも言えない気持ちになりました。
旅館は古き良き木造と新しさがなに一つ邪魔をせず融合しており、まさに「温故知新」がピッタリの旅館でした!大将と女将さんは以前お会いしたことはありましたが従業員の方を含めて本当に良い人ばかり!今回は泊まれなかったのでいつか嫁と泊まりにいきたいと思います。
そして今回は登れなかった大峯山。私の名前の峯松の峯がつく大峯山。何か縁を感じてしまいます。この山は女人禁制!つまり女性は入れないのです!9月に登山期間が終わるそうなのでそれまでにまた行きたいと思います!自然に体を投げたいねんと葛原に話を持ちかけ叶った登山でしたが最高の一日になりました。そして見て頂いた方ありがとうございました。行ってみたくなった方はコンダクターの葛原か洞川温泉にハマった峯松まで笑!
関連記事
-
-
さらば、グーチーター!
まいどー!分店のみねっちですー!5月ももう終わりですねー。おー怖っ!明日はみなさんお待ちかね第83回
-
-
スーパースターだよ〜
まいどー!分店のみねっちですー!冬てあんまり好きじゃないんですよね。肩こるしなんか縮こまってしまいが
-
-
これがホントの俺の甘露煮、ミネマツ
まいどー!分店のみねっちですー!2月も終わりに近づいていますがまだまだ寒いですね。春は近いか?最近盗
-
-
みつけた!良い汗と善い中吊り広告
こんにちは! 皿にはカラシを 額には汗を ハラボウこと分店クズハラです。わたくしは、最寄り駅の大国
-
-
ランニングジャージじゃないよラーニングジャーニー
まいどー!分店のみねっちですー!梅雨も明けついに夏本番ですね!セミにビビらされて一人腹立ってる今日こ
- PREV
- カラーから〜の、、、
- NEXT
- おでんの季節になりましたね!