*

島いいよね〜!

公開日: スタッフの日常

まいどー!分店のみねっちですー!暑い日が続きますねー。僕は先日の休みに1人で海に行ってきました!海いいよねー!おかげで黒くなり、北店のしげること臣ちゃんに少しは近づいたかなと。

さて今日はわたくしは連休をいただきまして、その時の話を!

私の妻は香川県は小豆島という島の出身で、瀬戸内にあり、とても穏やかな島です。島の人はみんな親切で本当に島の雰囲気に癒されます。都会に比べて何もないですがそれがいいところです!そんな小豆島に行ってきたので、少し小豆島の紹介をしますね!

小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海・播磨灘にある島。行政区分は香川県小豆郡に属し、小豆島町、土庄町の2町からなり、人口は28,764人(2016年度推計)。

小豆島は、香川県の県庁所在地高松市の約20km北東沖に位置し、同県最大の島である。瀬戸内海では淡路島に次いで2番目の面積で、日本の島においては19番目の大きさである。横に向いた牛が西を見ているような特徴的な形で海岸線は変化に富み、多数の半島と入江がある。南側には池田湾、内海湾がある。温暖な瀬戸内海式気候を活かし、オリーブやミカン、スモモなどの栽培が行なわれている。

IMG_0069

軽く説明しましたが、行くにはフェリーに乗らないといけません!僕の住む尼崎から中々遠いですが、船に乗るのも新鮮で移動だけでも楽しいです!

島民の数は減っているそうですが、小豆島の良さに惹かれ、都会の人が住み着き、オシャレなお店もちょこちょこできていました!

個人的に小豆島に来るたびに立ち寄る森國酒造は小豆島唯一の酒蔵で、古い酒蔵を改装し、すごいオシャレで併設で酒粕を使ったこれまたオシャレなパン屋もやったりしています。そこに今年も行ってきました!

IMG_0016

IMG_0008

今回は本当にここしか行かなかったですが、地元の小さな祭りに行けたのと、香川に乾杯飲めてテンション上がりました笑!ゆっくりと過ごせ良かったです!

IMG_0007

IMG_0044

妻のおかげで田舎ができて思わぬ副産物と言うかこんな自然豊かなところに縁ができて本当にありがとう、ヨメさん笑!

今日はこんな感じで終わります!少し途切れたのでまた頑張ります!ではまた来週さよなら。

 

The following two tabs change content below.
ミネッチ

ミネッチ

体力には自信あり サッカー、ファッションに精通 尼崎出身 飲み食いに命かけてます! 峯松 慎
ミネッチ

最新記事 by ミネッチ (全て見る)

関連記事

アモーレ!

まいどー!分店のみねっちですー!8月ももうちょっとで半分終わります。淋しすぎる。ますます「夏の終わり

記事を読む

大根剥いたらタコ現れた?

日に日に冷え込みが厳しくなってきましたね。 分店のハラボーことくずはらです! 今日は大根

記事を読む

懐かしい味?

まいどー!分店のみねっちですー!今日は暑いですねー!暑いはずですが店の中は涼しくて快適ですー!今日は

記事を読む

たこ梅分店実話のはなし(まんが日本昔ばなし風に)

バレンタイン? なにそれ? そんなものは知らん!!! おみぐるしい見だしですみません。日本一古い

記事を読む

本店にてたこふみと私

まいど~!分店のみねっちです!少し暖かくなりましたがまた寒くなるみたいですね。早く桜が見たいなー!桜

記事を読む

no image

ノマノマイェイ!ねぎまのまは野間の間

まいどー!分店のみねっちですー!4月も終わりですねー。出会いと別れの季節。たこ梅分店にも。 分

記事を読む

ちょっとお待ちをモーメント

まいど〜!分店のみねっちですー!寒くなってたこ梅も忙しくなってきました!みなさまも体調管理だけはくれ

記事を読む

久しぶりの

まいどー!分店のみねっちですー!クリスマスも終わりましたねー!内の上原は全然テンション上がらんかった

記事を読む

新たなる目標!のはなし

桜満開、お花見日和の日々!でも自分の休みは気が滅入るほどの、どんより雲・・・お久しぶりです。日本一古

記事を読む

令和元年もあと少し。いま綺麗はこんなに安いのか!?

どーもー!分店スタッフの谷口です!   実は最近、テレビを買い換えまして・・・

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく












PAGE TOP ↑