*

天津に恋して

これでもか 揚々と湯気が舞い上がる

琥珀のツヤが目を潤ませる

フワトロの黄色い屋根に 真っ白なドームが守られている

丁寧に右手の小型ショベルですくいあげる

早くよこせとひな鳥もおののく胃袋の大合唱

 

昭和の物資不足の時代、中国天津産の良質米「シャオチャンシー」を使用

東京は浅草 そして大阪でも この料理は独自のルーツを持ちあわせながら

『 日本人による《日本人好みの》中華料理 」として形成していった

   “ 天津飯 ”

どこのお店でも最速のメニューではないだろうか

麺でもいける

自分好みに作ってみた

 

image

店の味には程遠いが、近づける作業が楽しい

遠く天津にルーツを持つコレ

たどれば広東省に起源をみるとされる関東煮

海は軽々 味は脈々

わたしの前世は大陸の人だったのだろう

ワンツーハオツーアッツッツー!

つづく、、、

 

 

関連記事

no image

こちらのブログでは初登場です(‘ω’)

どーも!たこ梅分店の入社して1年ぐらいのスタッフ谷口です!   こちらのブログ

記事を読む

牡蠣のはなし

皆様、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 日本一古いおでん屋さん大阪

記事を読む

おでんの季節になりましたね!

まいどー!分店のみねっちですー!ついにギリギリまで我慢してたクーラーをつけてしまいました。もう抜け出

記事を読む

今日は何の日?ふっふ~

まいどー!分店のみねっちですー!今年も残り少なくなってきましたね!分店は30日まで営業しています!年

記事を読む

照れちゃう!

  まいどー!分店のみねっちですー!桜もそろそろ終わりですが先日京都の仁和寺の御室桜

記事を読む

no image

妄想旅行のプロ

まいどー!分店のみねっちですー!もう6月ですねー!一年の半分が終わろうとしています!おーこわっ!

記事を読む

親子椎茸

こんにちは、分店くずはらです。 毎日仕込みをしていると変わったカタチの野菜に出くわすことがあり

記事を読む

山添村で収穫してきました\( ‘ω’)/

分店谷口です!奈良の山添村にある「自然農法」によるタコ梅の畑で・・・   &n

記事を読む

ちょっとお待ちをモーメント

まいど〜!分店のみねっちですー!寒くなってたこ梅も忙しくなってきました!みなさまも体調管理だけはくれ

記事を読む

『 時 』の人になるには

どうも分店のくずはらです! 冬はどうしても運動不足になりますね〜 ぼくは最近なんとか週に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑