*

人気上位 平天❗️

公開日: たこ梅, 大阪のこと, 関東煮・おでん

 

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

 

早いものでもう、3月も半ばに差し掛かろうとしていますね?
今年は毎日暖かい日が続いてダウンコートの活躍した日は何日あったかなぁーなんて考えてます。

でも、夜になれば少しひえますしインフルエンザと胃腸炎が猛威をふるってるらしいです。気をつけてくださいね!
大阪と言えば、紅生姜の天婦羅!

大阪の人はこの紅生姜の天婦羅が大好きなんです。
以前テレビで紅生姜の天婦羅はどこで消えるかってやってました。
南は明石の手前、北は四日市の手前らしいです。
たこ梅のおでんのネタではずせない練り物と言えば、 竹輪・ごぼう天・ひら天・イワシ団子・たこ天
このたこ天はたこ梅名物タコの甘露煮を練り込み作っていて曜日・数量限定で店頭にでますが…
今日は私のオススメ!
ひら天をご紹介します(^○^)

たこ梅の平天は菊菜と紅生姜がたっぷり入っていて練り物の風味と紅生姜の香りがおでんのお出汁とからんで最高の一品です。
たこ梅のおでんのなかで人気上位の平天です(≧∇≦)

是非、食べてみてください(*^◯^*)image

関連記事

芥川龍之介も愛した❓❗️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です❗ 急にめちゃ

記事を読む

熱燗とねぎま

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 ここ最近、

記事を読む

お願い❣️❣️

  創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 もうすぐ9月も終わり10月に突入し

記事を読む

もちころ コロ、さえずりよりも?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

道案内

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 インフルエンザが流行していますが皆さ

記事を読む

年末の内職(苦笑)

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 早いもので今年も残すところ半月となりました‼️ 一年

記事を読む

たこ梅 愉快な仲間を探しています😆

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 もうすぐ1

記事を読む

たこ梅の歴史パート①

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 2度目のブログ投稿です! どうぞ、

記事を読む

えっ!この食材って、こんな昔からあったん!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 少しずつ、

記事を読む

三連休最終日

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は久しぶりの台風が近畿に上陸して警報がとびかったの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑