花金花形鍋当番
公開日:
関東煮・おでん
どうも分店のくずはらです!
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。私は昨日お休みだったので自転車にまたがり大阪の街をグルグルまわっておりました。途中で1人鍋をしたり、立ち飲みやにいったりと久しぶりに自分の時間を満喫しました!他の飲食業の方々の働いてる姿をみると自分ももっと頑張らな!という気持ちになります。
さて働く現場、たこ梅ではカウンター越しにお客様のお顔がはっきり見えます。随分距離も近いですしね。もちろんお客様もこちらの様子がよく見えるということです。
ある種の緊張感がいつもあるので、大変な部分もあるかもしれません。ただ、よりよく接客したい、気持ちよくお酒や関東煮を楽しんでもらいたいという気持ちは、ハリのある時間を私達にも与えてくれると思います。
そんな中でも!はいっ!ズバリ!
‼️"鍋番"‼️
鍋の前に立つ人は花形とも言われるポジションです。
お箸と包丁を使い、お客様におでんを提供していきます。私などは経験が浅いのでまだまだですが、鍋の前に立つのは本当にやりがいがあって楽しいです。
また使っているお箸にも各スタッフにこだわりというか、専用のお箸があります。太いお箸、細いお箸、長さも個人の好みがあります。私は手が小さく、細めが使いやすいので既製のものを少しヤスリで研いでいます。
日々使っていくと手にもよく馴染んでいき、愛着のある道具のひとつとなっていきます。
皆さんも日々の中でこれじゃないと駄目なんだよねー❗️なんていうものありますでしょうか?
人も、モノも、長〜いお付き合い。
今後ともよろしくお願いします!
関連記事
-
-
『 時 』の人になるには
どうも分店のくずはらです! 冬はどうしても運動不足になりますね〜 ぼくは最近なんとか週に
-
-
ちょっとお待ちをモーメント
まいど〜!分店のみねっちですー!寒くなってたこ梅も忙しくなってきました!みなさまも体調管理だけはくれ
-
-
店長の気まぐれのはなし
まいどです~!!日本一古いおでん屋さん、大阪梅田のたこ梅分店の上原です! 最近、体力の衰えを身
-
-
山添村で収穫してきました\( ‘ω’)/
分店谷口です!奈良の山添村にある「自然農法」によるタコ梅の畑で・・・ &n
-
-
帰ってきたぞ!帰ってきたぞ!
まいどー!分店のみねっちですー!メリークリスマス!クリスマスに関東煮!いいじゃな〜い!フレンチやイタ
-
-
帰ってきた白いあいつ!のはなし
Bまいどです!!日本一古いおでん屋さん、大阪梅田のたこ梅分店上原です!! いよいよ今年も残りわ
-
-
おうちでも笑顔で過ごしてほしい(*´-`)
こんにちは\( 'ω')/分店谷口です! 7月ももうす