*

いも、たこ、なんきん

公開日: 関東煮・おでん

まいどー!分店のみねっちですー!少し風邪をこじらせてしまいました。はよ治ってほしいけど中々治りません。春はまだ遠し。

今日は前回のこんにゃくに続きあの食材についてです!

女性が好きな食べ物で「いも、たこ、なんきん」て言いますよね?
そういえばたこ梅全部あるやん笑!いもはジャガイモ、里芋、たこはたこの甘露煮、なんきんはゆば巻きなんきん。ちゃんとおっさん以外も好むもん置いてるやん笑!だから最近女性客が増えてるのか?関係ないか笑!てな事は置いといて、今日はイモはイモでも馬鈴薯!そうジャガイモについて軽く調べてみました!

まずはたこ梅で使われているジャガイモですが
「とうや」という品種でJAきたみらいから「黄爵」という名前で出荷されており、特徴としましては、果肉が黄色く、気品のある味わいであり、デンプン質は男爵に比べてやや低いものの、芽が浅く、丸いのが特徴で、皮向きがしやすく、煮崩れしにくいじゃがいもです。

image

確かに普通のジャガイモより黄色味が強くお客様からよくなんで煮崩れせーへんの?て良く聞かれますが粘土質が高く、関東煮のグツグツ沸騰させて煮くのに向いてるジャガイモやったんですね!もちろん崩れる時もありますが確かにあのグツグツによく耐えてると方やと思います笑!家でおでんしたら大体ジャガイモは溶けて消えてしまってます笑。

舌触りもホクホクというよりかはネットリなめらかな感じで関東煮に最適なのかもしれないですね!冬場は里芋もおいしいけど関東煮にベストマッチの黄爵(ジャガイモ)。深く知ればより注文したくなりますよね笑。特に男はルーツにこだわるものです。何事もこだわりを忘れずに。ではまた来週、さよなら。

関連記事

no image

冬の鍋には欠かせないアレ!たこ梅の関東煮でも美味しいんです!

どーも!分店谷口です('ω') ちょっと風邪を引いてしまい休んだり休まなかったりしております・

記事を読む

カキ、キターーーッ!

まいどー!分店のみねっちですー!12月も半分過ぎました!一年が早い!さて今日はみんなが楽しみにしてい

記事を読む

大人の読書感想文?

どーも、分店のくずはらです! 最近、少し腰を痛めたので昨日の休日は家でいろいろと読書していまし

記事を読む

親子椎茸

こんにちは、分店くずはらです。 毎日仕込みをしていると変わったカタチの野菜に出くわすことがあり

記事を読む

no image

こちらのブログでは初登場です(‘ω’)

どーも!たこ梅分店の入社して1年ぐらいのスタッフ谷口です!   こちらのブログ

記事を読む

最近よー出るわねこの子!

まいどー!分店のみねっちですー! まず前回のブログの訂正です。前回のブログで四方竹と椎茸両方頼んで

記事を読む

帰ってきたぞ!帰ってきたぞ!

まいどー!分店のみねっちですー!メリークリスマス!クリスマスに関東煮!いいじゃな〜い!フレンチやイタ

記事を読む

花野菜の代表格

こんにちは分店のくずはらです! ずいぶん過ごしやすくなりました! スーパーでも春のものが

記事を読む

牡蠣がおいしい季節です!!!!

どーも!分店谷口です。 令和2年になり1月もあと少しと、なんだか時間が経つのが早いような気がし

記事を読む

参加型イベントとは

こんにちは分店葛原です。 昨日から分店では、お客様と共に進める企画が始まりました。 フェ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑