*

大根剥いたらタコ現れた?

日に日に冷え込みが厳しくなってきましたね。

分店のハラボーことくずはらです!

今日は大根の皮むきの話です☆

聖護院大根から青首大根に変わった春から、ほぼ毎日大根を剥いてきました。

一年前より少しでもキレイに速く大根を剥く様にやってきました。

おそらく月に100本以上は剥いてきたと思います

すると最近、右手の人差し指の付け根に硬いしこりが出来ているのに気付きました。

これは包丁ダコだそうで、同じ箇所に力が入ると出来る様です。

image

思い出すのは、、、

子供の頃、学校で鉄棒が苦手だった私は家の近所の公園で父親に特訓させられました((T . T))

その時も同じ様にマメが出来ていました、必死になっていたのでしょう。

31歳、この歳になっても精進あるのみですね〜

そして、、青首大根の季節もあと少し、また、あの聖護院大根の出番がすぐそこに迫っています!

「 丸大根まだ〜〜?」というお客さまの声もちらほら聞こえてきました。

関東煮のど真ん中をいく大根、明日からも精魂込めて仕込んで参ります!!

The following two tabs change content below.
ハラボウ
河内生まれの酒好きBOY 山と海をこよなく愛す昭和59年式
ハラボウ

最新記事 by ハラボウ (全て見る)

関連記事

俺の甘露煮、ミネマツ

まいどー!分店のみねっちですー!寒い日が続きますねー。体調もやっと良くなり、改めて健康第一!何物にも

記事を読む

暑い季節にあった一品料理。

久々のブログ更新です( ;∀;)     緊急事態宣言解除され

記事を読む

何もお返しできなくて…夏2017たこ梅分店ミネマツ編

まいどー!分店のみねっちですー!最近こんな事思います。 「みんな頑張ってるなー!すごいなー!」

記事を読む

土産も色々

まいどー!分店のみねっちですー!秋も深まり街を歩く人々のファッションも色とりどりですね。 先日

記事を読む

スーパースターだよ〜

まいどー!分店のみねっちですー!冬てあんまり好きじゃないんですよね。肩こるしなんか縮こまってしまいが

記事を読む

山添村で収穫してきました\( ‘ω’)/

分店谷口です!奈良の山添村にある「自然農法」によるタコ梅の畑で・・・   &n

記事を読む

no image

たこ天のはなし

寒さが一気に厳しくなりました。仕事上がりのお風呂が、一番の楽しみになたこ梅分店の上原です。 今

記事を読む

no image

ノマノマイェイ!ねぎまのまは野間の間

まいどー!分店のみねっちですー!4月も終わりですねー。出会いと別れの季節。たこ梅分店にも。 分

記事を読む

ありがとうレジェンド!

まいどー!分店のみねっちですー!一気に春の陽気!桜を見ながら今日はビールやー!さて今日は3月いっぱい

記事を読む

お知らせ\( ‘ω’)/

こんにちは!分店谷口です!       &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく












PAGE TOP ↑