手間かけてます
まいどー!分店のみねっちですー!
11月になり寒くなりましたね。でも今日は少し暖かいですね!
さて今日は一品料理の話を少ししましょうかねー。
11月から一品料理であん肝、カキ酢、カキフライ、煎り銀杏が始まり、一気に冬らしくなってきました。
たこ梅は関東煮(おでん)だけでなく一品料理にもこだわっています!
その中でも一年中あるが手間と時間がかかる一品があります!
それは・・・ 豚の角煮です!
どこでもありそうですがうちの角煮はめっちゃこだわっててうまい!
その理由はこの料理行程にあります。
- 豚バラ(ブロック)を一人前サイズに切る
- これを焼いてタコ糸で縛り油抜きをする。
- 水から3時間ほど炊いてスープを取る(柔らかくする。)
- 酒、出汁、スープ、生姜、ニンニク、キザラを入れて炊く。
- これをある程度煮詰めた後醤油、みりん等で味を整えて5時間ほど炊いて完成!
これを朝出勤してから仕込み始めて、営業中も裏で炊き続けること8時間以上かけてやっと完成するのです!
そりゃうまいに決まってるでしょ!調理場さん曰く「割に合わん」と言うてました笑!
これからたこ梅に来られた方!関東煮(おでん)もおいしいですが、自家製にこだわった一品料理にも注目してほしいと思います!
関連記事
-
-
牡蠣がおいしい季節です!!!!
どーも!分店谷口です。 令和2年になり1月もあと少しと、なんだか時間が経つのが早いような気がし
-
-
店長の気まぐれのはなし
まいどです~!!日本一古いおでん屋さん、大阪梅田のたこ梅分店の上原です! 最近、体力の衰えを身
-
-
こちらのブログでは初登場です(‘ω’)
どーも!たこ梅分店の入社して1年ぐらいのスタッフ谷口です! こちらのブログ
-
-
お知らせとお願いのはなし
まいど~日本一古いおでん屋さん大阪梅田のたこ梅分店、上原です。 秋らしい日々が続いてい
-
-
冬の鍋には欠かせないアレ!たこ梅の関東煮でも美味しいんです!
どーも!分店谷口です('ω') ちょっと風邪を引いてしまい休んだり休まなかったりしております・
- PREV
- 日めくりカレンダーのはなし
- NEXT
- 大根剥いたらタコ現れた?









