*

仁義なき戦い(きのこVSたけのこ編)

まいどー!分店のみねっちですー!すっかり秋になりましたねー!好きじゃないけど受け入れるしかない!冬が近づいてきています。チッキショー!僕は夏が好きなので来年まで耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶんです。

そんなことより、今日はもう何十年も続いてるあの戦いの話です。

チャララ〜、チャララ〜!

imageimage

やるかやられるか。恐ろしい話です。

きのこかたけのこか。

食べ物同士がやり合う、恐ろしや、恐ろしや。

その写真がこちら

imageimageimage

 

そう、合言葉は

「やられたら、やりかえす!」

たこ梅分店のK田さんが娘さんに言い聞かせた言葉です笑!

きのこの山とたけのこの里もバチバチやってます!

そしてついに最終兵器が!その写真がこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image名前はきのこ派絶対殺すマン

恐ろしいやつもいるもんですね笑!

てな話はここまで。しょうもない冗談にお付き合い頂きありがとうございました。

たこ梅にもこの時期だけこの対決が実現しそうです!たこ梅では

 

「椎茸」VS「四方竹」

 

imageimage

 

今から美味しい椎茸、秋から冬にかけてが旬のたけのこ、四方竹。

どっちも美味しいし迷ってしまいますよね?さすがに「きのこの山」と「たけのこの里」は一気に食べるのは多いけどおでんでしたら迷わず両方いっときましょか笑!

ちなみに「きのこの山」派と「たけのこの里」派の割合はやや「たけのこの里」派が多いみたいです!

そして僕は少数派の「きのこの山」派です!だから何なん?てな声が聞こえてくる前にこのへんにしときましょーか!

分店にきて「きのこの山」と「たけのこの里」ちょーだいてブログ見た人言うてみてくださいね!喜びますよー、僕が笑!

ではまた来週!さよなら!

関連記事

no image

たこ天のはなし

寒さが一気に厳しくなりました。仕事上がりのお風呂が、一番の楽しみになたこ梅分店の上原です。 今

記事を読む

花野菜の代表格

こんにちは分店のくずはらです! ずいぶん過ごしやすくなりました! スーパーでも春のものが

記事を読む

イメージチェンジ、イメチェンのはなし

まいど!日本一古いおでん屋さん大阪梅田のたこ梅分店、上原です。 いや~早いものでもう10月

記事を読む

紙袋に縁を感じて

どうも分店のくずはらです! 寒い、が口からすぐこぼれてしまいますね、、、 週末から来週に

記事を読む

まいどー!分店のみねっちですー!やっと冬らしくなってきましたね!みなさん風邪にはご注意を!さあ今日は

記事を読む

毎年すぐ忘れる〜!

まいどー!分店のみねっちですー!6月に入りだんだんと暑くなってきましたねー。しかーし分店の空調はバッ

記事を読む

どうもありがとう〜

まいどー!分店のみねっちですー!梅雨はやっぱり梅雨ですねー笑。毎年きたら思い出すけどこんなに蒸し暑か

記事を読む

天津に恋して

これでもか 揚々と湯気が舞い上がる 琥珀のツヤが目を潤ませる フワトロの黄色い屋根に 真

記事を読む

ちょっとお待ちをモーメント

まいど〜!分店のみねっちですー!寒くなってたこ梅も忙しくなってきました!みなさまも体調管理だけはくれ

記事を読む

no image

妄想旅行のプロ

まいどー!分店のみねっちですー!もう6月ですねー!一年の半分が終わろうとしています!おーこわっ!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑