*

双六

 

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

 

毎日暑い日が続きます。
熱中症で倒れる方もでてるみたいなので水分補給はこまめにしてくださいね(^。^)

 

 

たこ梅 北店は先週の長野県に研修旅行の際に空調工事をしてもらいとても心地の良い気温になっています。

 

さて、6月から始まりました 双六(すごろく)環状線の旅も後残すところ1ヶ月になりました。
1周だけではなく2周目突入の方も多くなって来ました。
1周目、森ノ宮を通過したらたこ梅にご来店の際にずっとお出しするコースターをプレゼントさせて頂いてます。ほぼ全員がお持ちですが…

 

2周目を通過される方が予想以上に多く、新しく箸おきを仲間入りさせましたぁ〜!

もう、何人かの方がコースターに続き…箸おきをゲットされています(≧∇≦)

 

可愛い、イヌとネコで8個のみ!
全部表情が違うのでとっても可愛いです。
早くゲットしに来てくださいね(^∇^)

image

双六も8月イッパイで終わります。
皆さまの2周目通過をお待ちしていますね( ^ω^ )

 

 

 

 

image

関連記事

オムク

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 後、2日も

記事を読む

湯葉

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒波はとおざか

記事を読む

また、お目にかかりましょう!?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です。 今日は、鬱

記事を読む

no image

お雑煮

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 遅くなりま

記事を読む

デビューしました‼︎

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 6度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

北店イベント

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は台風が💨近畿に接近してきてます でも大阪はいつ

記事を読む

たこ君バッチ🐙

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日は寒いですが、良い天気ですね☀️

記事を読む

名札

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

とうふ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 やって来ました

記事を読む

たこ梅の歴史Part②

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 3度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑