*

〆の一品

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の

おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。

 

今日はいい天気で過ごしやすいですが

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

お客さまに

「たこ梅さんはご飯ものってないの?」

「〆の料理なんかある?」等、飲んだあと

に食べる〆の一品についてのご質門をよく聞かれます。

 

そこで、ご紹介させていただきます!

まずは、ミナミは道頓堀の本店には、

ご飯の上に豆腐をのせておでんの出汁をかけた

「しるかけご飯」があります。

image

 

キタは梅田の地下街、ホワイティ梅田にある東店には、

細目の中華麺におでんの出汁をかけてお好きなおでん

をトッピングできる「おでんめん」があります。

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

そして、新梅田食道街にある北店には、

細目の稲庭うどんにわかめとうす揚げが入った

「おでんうどん」があります。

image

実は、たこ梅のそれぞれのお店で様々な〆の一品がありますので、

飲んだあと〆の一品を楽しんでもらえると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

袋バスターズ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

もういくつ寝ると~

  はい!お久しぶりです…北店の〇鍋かおりを目指してます、フカサワデス。 サボりす

記事を読む

女の子だもん!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

鯨の部位

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 今日から師

記事を読む

秋ですね‼️🍁

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日の大阪は雨模様ですねー☂️ ジ

記事を読む

おでんとかんとだき

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

大根の王様登場

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今年も残すところ20日を切りました!

記事を読む

大根

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき)屋 たこ梅北店の大西です。 もう、桜が

記事を読む

残暑!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 早いものでもう

記事を読む

ハマりますよ。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 暖かい季節

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑