*

もち巾着

公開日: 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

今日はすっごく寒いですね( ̄O ̄;)
明日は大寒波!
日中でも2度位しかないらしいです。
私事ですが、12月に引っ越しをしたんですけど…
そのお家か寒くて我慢の現界に達しましたので…
もうすぐ、お給料日なのでストーブを買いに行く事にしました。
皆様は寒さ対策はちゃんとされてますか?
寒さでまず浮かぶのはおでんと熱燗!
おでんの具材のなかで、日本人、外国の方共に人気具材上位に上がってくるのは餅巾着です。
たこ梅でも外国のお客様が多いのですが…
海外のお客さま用の写真入りのメニューもありますが…
結構、説明にこまります。

image

そこで、餅巾着を英語でちゃんと説明すると…
“a rice cake wrapped with deep-fried bean curd”
英語は難しいですけど、おもちとあげた豆腐?
これが正しい説明みたいです。
厚揚げもお餅が入ってないだけで同じですけど…

でも、たぶん私なら…
“Japanese original food Mochginchaku”
と言って食べて頂くと思います( ̄O ̄;)

お餅は正月しか食べたことないな〜 と思ってる方が多いと思いますがおでんの具材の餅巾着は一年中美味しく皆さんに食されてますよ。

薄揚げに出汁が染み込んで本当美味しいです!!

おでんの鍋で沢山の具材が出してくれた旨味が沢山だされた出汁を吸い込んだ餅を一度食べてみてください。

関連記事

縁の下の力持ち

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 12月に入ってから一段と寒くなってたこ梅の季節になりま

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 私、高羽も夏休

記事を読む

持って帰れます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき屋 たこ梅北店の大西です。 &n

記事を読む

熱燗とねぎま

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 ここ最近、

記事を読む

千社札

  創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は全国的に大寒波が押し寄せてき

記事を読む

ケーキ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は快晴!

記事を読む

no image

じゃがいもの秘密

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋、たこ梅北店の大西です。 もう、梅田

記事を読む

注文を受けて炊くおでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 もうすぐ春がそこにやって来ている気候です

記事を読む

ロールキャベツ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑