*

水菜はヘルシー

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の

おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です。

 

最近、これだけ暖かい日が続くと食欲がなかなか出てこないですよね😅
自分も、湯豆腐や野菜を沢山入れたお鍋を
ポン酢であっさりと食べてますが・・・・

あっさりと言えば、有るんですよ❗たこ梅にも、あっさりとしたおでんネタが❗

image

水菜のおでんなんですが、一言で水菜って
言うけど、どんな栄養があったりいつ頃から、栽培されて食されてるのか⁉
調べて見ました🎵
1688年に雍州府志と言う書物に、(水菜)として記載されていて(たこ梅より古い❗)すでに、京都の西南部
東寺、九条付近で栽培されていたそうですよ😱旬は、晩秋から冬にかけて
ビタミンA.Cやカルシウムが多く含まれているそうです

この季節になりますと、鯨のハリハリ鍋によく、使われますね
(ハリハリ鍋はたこ梅でも、一人鍋として提供してます🎵)
皆さんも、あっさりシャキシャキの水菜を
お試しあれ❗

おでん番のスタッフに水菜炊いてって
ご注文ください❗

それではまた😄

関連記事

夏バテ防止

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今年の夏はオリンピックや高校野球が暑

記事を読む

この期間限定の甘露煮‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の (関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 先週あたりから、

記事を読む

関東煮人気ネタの一つ‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 寒いと思っ

記事を読む

夏の終わり

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

メンテナンス

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です  

記事を読む

秋ですね‼️🍁

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 今日の大阪は雨模様ですねー☂️ ジ

記事を読む

たこ梅思い出してね

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 9月に入り昨日は扇風機もつけないで眠れました😄 皆さ

記事を読む

女の子だもん!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

熱燗とねぎま

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 ここ最近、

記事を読む

おでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は春雷が落ちると言われていていよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑