鯨のオンパレードです
公開日:
関東煮・おでん
創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。
今日は家に居ても寒くて冷えているのを実感しました
こんな日はおでんと熱燗で一杯いかがですか?
たこ梅では他所にない鯨がそろってます!!
昔から大阪のおでんと言えば必ず入っていたコロ。
昔は庶民の食べ物だったからデカかったですが今は鯨と言えば貴重で高級食材となったので昔から思えば小さいです(苦笑)
でも味は今の方が美味しいと思います!!
次は鯨の王様さえずりです!!
いつまでも噛んで味を味わって下さい。
次は鯨のスジです!!
1番新しい鯨の部位でたこ梅に登場して10数年位になります。
コロやさえずりに比べたら全然歴史は浅いですが密かな人気者です!!
そのスジとネギをアゲの中に入れたのが鯨のスジネギ袋です。
最後に新人のもちコロです!!
もちコロと言う名前なのでお餅と間違えて頼まれる方が多いのですがこれは鯨のコロの脂抜きして無いたこ梅だけの商品です!!
鯨を沢山取り揃えてますのでいちど鯨デビューしてみてください。
関連記事
-
-
今が旬です(^O^)
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 お天気も、気候
-
-
三つ葉にこんな効果が‼︎
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 最近、暑く
-
-
冷える日には美味しいお酒を…
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒い!すっごく
-
-
ひろうすって、なんでしょうか??
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です。 相変わらず
-
-
店長気まぐれシリーズ
創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です
今日は生憎の曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか