名札
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。
たこ梅に入って1年と少しがたちます。
たこ梅では全員名札をつけるのです。
小さな名札は付けて仕事はしてましたが…
結構大きめの名札はやっぱり抵抗がありました。なんか、恥ずかしくって!
そんな時、たこ梅の画伯の1人が私の似顔絵の名札を作ってくれました。
名札? 名札って!
名札は私のもう1つの顔なんや(*^o^*)
と気づきました。
名札を変えるとお客様から話かけてきて下さったり…
初めての方やお話しした事のないお客様との架け橋になったりスゴイのです。
私が書いた1ヶ月間の名札です。
1枚目は本店の松本さんに考えてもらった名札!
お客様になんていわれたか?
言葉が汚いより声がデカイ!
性格ええ人ぽい。
2枚目はちょっと年代を感じさせるように、◯◯なんです。なんて!
誰もあたりませんでした。
栄養失調 ! 答えを言うと結構笑っていただけました。これは本当に親子でかかってしまいました。実話です。
3枚目は名誉挽回編!
まず、第一声が、私が子育てをしてるってことに…
うそやろー!!
そして、違う意味?って何?
私が先に寝たら足の指の指でつねってきて腹が立ち殴り合いの喧嘩になる。
これも、結構笑って頂きました。
ても、1番声かけてもらうのが…
私の左胸に付けているおでんのオススメ!
真田丸! 五郎丸?似てるせいか皆様真田丸さんや真田 …丸ちゃん?って言われます。
この夏も色々な事がありました。
また、面白い名札を作ってみます。
私の名札に気付いたら声を掛けてくだいね(*^o^*)
関連記事
-
-
ウメばぁちゃんの梅酒
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  
-
-
休業日のお知らせ❣️❣️
創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 三連休も今日で終わりですね❣️❣️ 皆さんは田舎に帰
-
-
初投稿の島田です‼︎
創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 初のブログ投稿です! どうぞ、よろ