*

名札

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 
たこ梅に入って1年と少しがたちます。
たこ梅では全員名札をつけるのです。
小さな名札は付けて仕事はしてましたが…
結構大きめの名札はやっぱり抵抗がありました。なんか、恥ずかしくって!
そんな時、たこ梅の画伯の1人が私の似顔絵の名札を作ってくれました。

image
そこから、お客様もよく声を掛けてくださり…

名札? 名札って!
名札は私のもう1つの顔なんや(*^o^*)
と気づきました。

 

名札を変えるとお客様から話かけてきて下さったり…
初めての方やお話しした事のないお客様との架け橋になったりスゴイのです。

 

私が書いた1ヶ月間の名札です。
1枚目は本店の松本さんに考えてもらった名札!

image

お客様になんていわれたか?
言葉が汚いより声がデカイ!
性格ええ人ぽい。
2枚目はちょっと年代を感じさせるように、◯◯なんです。なんて!

image
誰もあたりませんでした。
栄養失調 ! 答えを言うと結構笑っていただけました。これは本当に親子でかかってしまいました。実話です。

 
3枚目は名誉挽回編!

image

まず、第一声が、私が子育てをしてるってことに…
うそやろー!!
そして、違う意味?って何?
私が先に寝たら足の指の指でつねってきて腹が立ち殴り合いの喧嘩になる。
これも、結構笑って頂きました。

 
ても、1番声かけてもらうのが…

image
私の左胸に付けているおでんのオススメ!
真田丸! 五郎丸?似てるせいか皆様真田丸さんや真田 …丸ちゃん?って言われます。

 

 

この夏も色々な事がありました。
また、面白い名札を作ってみます。
私の名札に気付いたら声を掛けてくだいね(*^o^*)

 

関連記事

聖護院大根

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

古株勢揃い

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今年も残すと

記事を読む

袋バスターズ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は快晴!

記事を読む

おでん屋で?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

熱くて大変だ‼️

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 また、暖か

記事を読む

たこの甘露煮

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 4月に入り入社式、入学式、花見と、ひ

記事を読む

す~じの通~ったや~つ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき)屋 たこ梅北店の大西です。 &

記事を読む

初投稿の島田です‼︎

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 初のブログ投稿です! どうぞ、よろ

記事を読む

たこ梅の歴史パート①

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 2度目のブログ投稿です! どうぞ、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑