*

海外のセレブの注目‼️

公開日: 季節・旬, 関東煮・おでん

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。

最近、暑くて寝苦しい日が続いてますね。

エリンギって食べたらどんないい事があるのかなぁ〜〜?って気になったので調べてみました。

エリンギはヒラタケの仲間で、エリンギは切り方によって食感や風味が変わります。繊維に沿って縦に手で割くと味の染みがよくなり料理の邪魔をしませんし、横切りか輪切りにするとアワビやホタテの貝柱のような食感となります。

image

風邪やインフルエンザの予防対策にもなります。お子様の健康維持はもちろんですが、ダイエット中は体力・免疫力が低下していますのでひたすら食べることを我慢するよりもキノコを食べるようにすると良いでしょう。

image

エリンギ独特の食感に秘伝の出汁をたっぷり染み込んだ。エリンギの関東煮は最高です。

image

底カロリーで体も良いですし栄養面でもすぐれているので、注目されている食材の1つです。

関連記事

満月ポンハロウィンバージョン

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 北海道では函館に雪が降りこれで全北海

記事を読む

お正月、お歳暮にオススメです。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

新成人へ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。1月になって早いものでもう10日が過ぎ

記事を読む

店長気まぐれシリーズ🍢

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 今日は生憎の曇り空ですが、いかがお過ごしでしょうか

記事を読む

新しい仲間

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は晴天で爽やかな風が吹いていて過ごしやすいです

記事を読む

たこ梅おでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 ここ2、3日前から突然に気温が下がり

記事を読む

大阪だけ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅の歴史Part③

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 4度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

たこ梅4姉妹

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 ゴールデンウィークも終わり身体もお腹も最後にお財布もお

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑