*

双六途中経過です

公開日: たこ梅

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。

今日は今年一番の暑さかなと思わせるような暑さが身体に突き刺さってきて体力を奪われそうですね!!

皆さんは体力奪われてませんか?

たこ梅もこの暑さに負けないように頑張ってます。

その頑張りを確認しに来てください。

image
7月から始まった双六ゲーム沢山のお客様が、半分の天王寺駅を通過されて写真撮影ををさせて頂き大阪駅に到着された時点でお客様に額に入れて差し上げるようになってます。
その準備が出来上がりました!!

image
皆さん早く大阪駅に到着して下さい。

関連記事

隠れた人気者

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今日は夜にな

記事を読む

お誕生日

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

人気者!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

たこ梅の歴史Part②

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 3度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

北店大奥登場

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 台風が、接近して来て各地で大雨になり

記事を読む

オススメおでん種

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 少しづつ寒

記事を読む

道案内

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 インフルエンザが流行していますが皆さ

記事を読む

8月8日は何の日?

こんにちは、いや、お久しぶりです、いや、はじめまして。 どれが正しいかわからない程の投稿ですが

記事を読む

夏の終わり

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑