*

古株勢揃い

公開日: 未分類, 錫・酒器・器

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です

今年も残すところ後半月になりました。
今日から私も家の大掃除を手掛けなければならないですね。
わかっているけど進みません(爆笑)

皆さんは計画的にすすみますか?
年末までに片付ける方法を教えてください。

この12月25日で私もたこ梅勤続20年になりました。

私が、たこ梅にお世話になった時からいる大先輩がいまでも現役のバリバリで働いています。
1つは私には無くてはならないそろばん、若いスタッフはみんな計算機なのですが私は20年前からずっとこのそろばんにお世話になってます😄image
足し算はそろばんで消費税は計算機の二刀流で最後の会計を担当しています。

お客様になんでそろばんしてから計算機?と
よく聞かれるので足し算はそろばんが早いけどかけ算は計算機が早いからと言うと笑って納得してくださいます。
次の1つはえんぴつ削りです。image

たこ梅の計算にはえんぴつがつきもので
毎日えんぴつを削り続けて30年以上はなるとおもうえんぴつ削りです。

このえんぴつ削りの製造年月日がわかる方がいらっしやったら教えてください。

まだまだ壊れること無く働いててくれるとおもいます。

最後の1つはたこ梅特製のお酒を燗する
錫のimage

徳利とお猪口、このふたつはへたしたら40年以上は使用されているとおもいます。

たこ梅は私を含めて古株が沢山います(爆笑)
怖いものみたさで来店して下さい

関連記事

またまたメニューが新しく🎉🤗

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 8度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

冷える日には美味しいお酒を…

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒い!すっごく

記事を読む

誕生日

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日台風は温帯低気圧に変わり大阪は無事台

記事を読む

えっ!そうなんや!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 ねぎまには

記事を読む

昔からの形態

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 昨日から雨が

記事を読む

たこ梅ドリンクズ❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は皆さんお花見いかれましたか? わたしも1人で桜

記事を読む

引越ししました??

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。  

記事を読む

数量限定

    大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋

記事を読む

たこ梅の歴史Part②

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 3度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

錫で燗をする理由(わけ)

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん屋 たこ梅北店の大西です。 蒸し暑い日が続き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑