*

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬, たこ梅

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

台風もさり、一段と朝晩がとっても寒くなりましたね。
私は寒すぎて…羽毛布団を出してしまいました。やっぱり気持ち良いですね(*≧∀≦*)
でも…気持ち良すぎて最近は二度寝で遅刻ギリギリです😅

 

たこ梅(関東煮)のメニューも秋から冬になってきましたー^_−☆

 

椎茸!
肉厚でおでんの鍋でたかれるとお出汁をいっぱい染み込ませてたきあがります。
噛むとジュワー!そして…鼻からはフワッと椎茸の香りがぬけて最高です。

 

銀杏!
ホクホクフワッで秋の味をお楽しみください。

 

IMG_1079

銀杏!
ホクホクフワッで秋の味をお楽しみください。

IMG_0995

 

是非、食べて見て下さい。

 

The following two tabs change content below.
髙羽 智子
生まれも育ちも天王寺 たこ梅17年ぶりの女性社員です。 看板娘になれるよう頑張ります。
髙羽 智子

最新記事 by 髙羽 智子 (全て見る)

関連記事

三つ葉にこんな効果が‼︎

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の北川です。 最近、暑く

記事を読む

水菜

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

錫について

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日と今日では気温差が10度近くあり

記事を読む

持って帰れます。

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき屋 たこ梅北店の大西です。 &n

記事を読む

鯨のオンパレードです

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は家に居ても寒くて冷えているのを

記事を読む

no image

じゃがいもの秘密

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋、たこ梅北店の大西です。 もう、梅田

記事を読む

す~じの通~ったや~つ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(かんとだき)屋 たこ梅北店の大西です。 &

記事を読む

おでんネタ

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は春雷が落ちると言われていていよ

記事を読む

大根をむくのはむづかしい…

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 ま

記事を読む

袋バスターズ

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 三連休も終わり皆

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく












    • 関東煮(かんとだき)とは 関東煮(かんとだき)とは 大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の前保です!! お客様によく聞かれるのが関... 8,914ビュー
    • さえずり(クジラの舌) さえずり(クジラの舌) 大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です... 7,501ビュー
    • 鯨の部位 鯨の部位 大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です... 4,889ビュー
    • もういくつ寝ると~ もういくつ寝ると~   はい!お久しぶりです…北店の〇鍋かおりを目指してます、フカサ... 2,161ビュー
    • お持ち帰りできます。 お持ち帰りできます。 大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です... 1,815ビュー
PAGE TOP ↑