*

あらたなる人生の幕開け(大げさ)のはなし2

公開日: スタッフの日常, 未分類

~前回のはなし~

四十歳をむかえた私は、それとは全く関係なく週末に連休をいただき東京へ遊びにきていた。

11月11日pm5時45分頃 お目当てのお店に到着~

p_20161111_174642

こちら、浅草にあります鯨専門のお店、捕鯨船さんです!!ご存知の方もいらっしゃると思いますがこちらのお店、ビートたけしさんが売れなかった若手時代から大変、お世話になったお店だそうで、私も一年前にお邪魔しました。

一年ぶりにやってきた(帰ってきた)お店です。

そしてここに来たのには一年前の心残りを晴らすためにやってきたのです!いわば自分にとってはリベンジです!!というわけで、いざ出陣じゃ~!!

・・・と、思ったら満席で入れませんとのこと、オーノーなんてこったい!外は適度に寒いというのに中に入れないとは・・・と思ってたら、すぐに席があきましたよ。

では、気を取り直して・・・出陣じゃ~!!

店内はカウンターのみで15席ぐらいで、通された席は、ほぼ真ん中の位置・・と、よく見れば奥に座敷があります。前回来た時は全然気がつかなかった・・・

それはさておき、まずは冷酒と名物の牛煮込みを注文・・・

p_20161111_175246

煮込みは思いのほかあっさりしていてお酒共々美味しくいただきました。続いて・・

p_20161111_175700

鯨の赤身と本皮のミックスを注文!こちらは鯨独特の臭みがなく美味しくいただきました。食べた感想は、誤解がなければ例えるなら馬刺しに近いかんじかな?本皮も馬刺しコウネに近かったです。(コウネは馬のたてがみ部分にある脂身です。)

そして、最後はこちら・・・

p_20161111_182115

これは、鹿子(かのこ)と言い鯨の喉肉なんだそうです。

食感は・・弾力があり、噛み切りにくいです!珍味です!!ごちそうさまです。

さてさて、食事も一段落着いたところでリベンジをはたしますか・・・

私「店内(写真撮っても)いいですか?」

店の方「他のお客さんを撮らないならいいですよ。」

しゃぁー!  okもらえたぜ~!! 実はこちらのお店、様々な有名人が、いたるところにサインを書いているんです。ほら

p_20161111_181156p_20161111_181236

すごいでしょ?中でも自分がど~~~しても写真におさめたかったのがコチラ・・・

p_20161111_181150

ジャジャ~ン!!私の永遠のヒーローの一人「矢吹丈」です!! しかも!!ちばてつや大先生の直筆!!さらに、写真には、ちばてつや大先生ご本人とここのご主人が映っておられる!!

これを写真に撮りたくてここにやって来たんです。東京観光の目的の一つを達成した瞬間です!・・・でも、このジョー少し顎がしゃくれてるような?

と、まぁそんなこんなで、美味しいお酒に料理、矢吹丈を充分堪能して次の目的地、高田馬場へ向かおうとしたその時!なにげなく観ていたテレビのニュースでここ浅草で朝からなにやらやっているようで少し気になり・・・

「今日なにか催し事をやっているんですか?」

「鷲(おおとり)神社で酉の市やってます」とのことで、予定を変更して酉の市へ行くことにしてお店を後にしたのでありました。

次回へ続く

関連記事

小さなきっかけのお話

たこ梅分店の谷口です\( 'ω')/     1月ももう終わり

記事を読む

はまっちゃったのよ!ららら〜ら

まいどー!分店のみねっちですー!節分も終わり、立春。春とはつきますがまだまだ寒いね大阪さん。今週も色

記事を読む

やさいの甘み ~旬の味~ ミズナ

こんにちは、分店のくずはらです。 めっきり寒くなり布団からでるのがおっくうになる今日この頃です

記事を読む

秋いいよねー!

まいどー!分店のみねっちですー!秋ですねー! 秋深き  隣は何を  する人ぞ 普段しない

記事を読む

no image

ノマノマイェイ!ねぎまのまは野間の間

まいどー!分店のみねっちですー!4月も終わりですねー。出会いと別れの季節。たこ梅分店にも。 分

記事を読む

解禁❗️❗️

こんにちわ!たこ梅 分店 調理場の金田です。 久々に登場してみました😅遅くなってスイマセン😅

記事を読む

ハルウララ

まいどー!分店のみねっちですー!3月ももう終わりですね。桜の開花宣言も出るくらいですし、僕の頭ではキ

記事を読む

サカナ、魚、肴〜⁈

こんにちは分店のくずはらです! 飲食のこの道、まだまだ経験が浅いので色々と学びたいことがありま

記事を読む

たこ梅分店実話のはなし(まんが日本昔ばなし風に)

バレンタイン? なにそれ? そんなものは知らん!!! おみぐるしい見だしですみません。日本一古い

記事を読む

こだわりのメガネ男

まいどー!分店のみねっちですー!おでんの牡蠣も始まり冬の美味しいネタはすべて揃い、たこ梅はいつでもば

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑