大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。
台風もさり、一段と朝晩がとっても寒くなりましたね。
私は寒すぎて…羽毛布団を出してしまいました。やっぱり気持ち良いですね(*≧∀≦*)
でも…気持ち良すぎて最近は二度寝で遅刻ギリギリです😅
たこ梅(関東煮)のメニューも秋から冬になってきましたー^_−☆
椎茸!
肉厚でおでんの鍋でたかれるとお出汁をいっぱい染み込ませてたきあがります。
噛むとジュワー!そして…鼻からはフワッと椎茸の香りがぬけて最高です。
銀杏!
ホクホクフワッで秋の味をお楽しみください。
銀杏!
ホクホクフワッで秋の味をお楽しみください。
是非、食べて見て下さい。
関連記事
-
-
たこ梅の歴史Part③
創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 4度目のブログ投稿です! よろしく
-
-
たこ梅ドリンクズ❣️❣️
創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は皆さんお花見いかれましたか? わたしも1人で桜
-
-
ホクホク、ジャガイモ❗️
大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の松本です❗ めちゃくち
-
-
注文を受けて炊くおでんネタ
創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 もうすぐ春がそこにやって来ている気候です
- PREV
- ねぎま登場
- NEXT
- 大好評です‼️‼️🤗