*

たこ甘露煮

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の
おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。

 

先日は雨…
よく降りましたね(*´꒳`*)
しばらくは天気ーって思ったら土曜日には又雨やん!って思ったら〜晴(o^^o)
日頃のおこないかなぁ。
思ったら…今から雨!しかもカミナリマーク付いてるってどういう事‼️

 

最近なんか運が悪い…
私のお休みは最近ずっと雨〜〜☔️
私の後輩、臣人くんは雨音を聞きながらの読書が好きらしいけど…
私には娘の洗濯物と戦わないとダメなのでスゥー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
お願いやから天気になって〜って感じです。

 

新入社員さんや、単身赴任の方も洗濯大変ですよね…きっと!

 

新入社員さん、単身赴任で大阪に来られた方、たこ梅に初めてご来店される方!

 

ビールや日本酒のお供には是非、創業以来たこ梅と共に歩んできた看板メニュー!

まずは、タコの甘露煮を食べてください。

 

瀬戸内のタコを秘伝のたれで炊くのですが…
このタコはたこ梅の社長筆頭に選ばれし者しか炊けないのです。

季節によっても違うのですが…岩場で住んでる蛸は身が引き締まって味もギュッと凝縮し、海の中をフワフワ泳いでる蛸は水分も多く身が柔らかいらしいです。

 

さて、たこ梅の選ばれし者が炊いた蛸を冷まし各店舗にとどきます。

IMG_0393

 

お店に届いたら完全に冷めたのを確認し切っていきます。

IMG_1294IMG_1402

そして…
お客様にお出しします。

 

IMG_0398

気になられた方は是非食べて下さい。

 

 

関連記事

三大具材その1

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です。 早いもので

記事を読む

北店イベント

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は台風が💨近畿に接近してきてます でも大阪はいつ

記事を読む

灯りをつけましょぼんぼりに〜🍑

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の島田です😊 暖かい日が続いてますね☀️ 皆さん、いかがお過ご

記事を読む

前保のプロフィール

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 ゴールデンウィークも終わり今日から仕

記事を読む

限定のおでん種!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

ねぎま登場

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 10月に入ってほとんど雨か曇りの秋晴れとは程遠いお天気

記事を読む

双六途中経過です

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日は今年一番の暑さかなと思わせるよ

記事を読む

湯葉

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 寒波はとおざか

記事を読む

no image

よもぎ麩

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 あと、今年

記事を読む

たこ梅の伝統

大阪は梅田のど真ん中新梅田食道街の北店の前保です ここ何日間西日本では大雨が降りあちらこちらで色々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑