*

たこ梅歴史

公開日: たこ梅

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。
今日は盆の入り!!
私もお盆休みをいただいてお墓参りをすませてきました。

前保家のお墓まはまだ歴史は浅くこれから私の息子だったり孫だったりが前保家の歴史を受け継いでくれるのかなとお参りをしながら考えてきました。
たこ梅の歴史は古く今の店主で5代目となり道頓堀にある本店は1844年からなので174年の歴史があります。

image
そうして私が勤務している北店でも昭和26年8月8日からなので67年になります。

image
この歴史あるたこ梅で私も22年という時を刻ませていただきました❣️❣️
後何年たこ梅と、一緒に時代を刻ませてもらえるかわかりませんが170年以上の歴史の中に私の30年弱が含まれているとおもうとつくづく歴史あるお店で働けて良かったなと思っております。

お客様の中にお父さんさんに昔連れられて来たから今度は息子連れてきたよとか
先日はご主人とのデートの時ここにきたから娘達と来ましたと嬉しそうに私に教えてくださった奥様❣️❣️
娘さんお二人と親子仲良くおでんを食べていただきました
もう一件は、
10年前に社会人になったばかりの時に来ていた方がお母さん居てくれたと私に声をかけてくださいました。
私もその方の事は良く覚えており話が盛り上がってしまいました

このように色々な歴史を聞いていると長くたこ梅が続いていて良かったなとつくづく思いました。

お客様の思い出の中にあるたこ梅が消えてはいけないのでこれからもどんどんと時を刻んでいきたいと思います😄

皆さんもたこ梅の1ページに思い出を刻んでみませんか⁉️

スタッフ一同でバトンタッチのように時を刻んで皆様の思い出を大切に預からさせていただきます😄

お盆の間休み無く営業しておりますので夏の思い出をたこ梅で刻んでください❣️❣️

関連記事

糸こんにゃく!

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

又来年お会いしましょう❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 今日と明日は天神祭りですね❣️❣️ 祇園祭の後祭の山

記事を読む

関東煮選手権

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 3月も半ばになり奈良のお水取りも終わって もう少しで

記事を読む

限定のお酒

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 今日はふ、ふ、ふ

記事を読む

もういくつ寝ると~

  はい!お久しぶりです…北店の〇鍋かおりを目指してます、フカサワデス。 サボりす

記事を読む

たこ梅ドリンクズ❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は皆さんお花見いかれましたか? わたしも1人で桜

記事を読む

もうすぐ!タケノコ(^O^)

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 今日は晴天!

記事を読む

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

美味しいドリンクメニュー

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は春の嵐かとおもうような強い風が

記事を読む

今が一番の旬

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 また、今週も寒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑