牡丹の華のように大粒のカキのみを厳選! 海のミルクといわれるほど滋養豊富で濃厚な カキのエキスと関東煮の出汁のマッチングは絶妙、、、 カキの熱い汁で火傷しないよう、ハフハフしてどうぞ! 牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮 1 […]
新年最初の「月がわりの酒」は、令和4年収穫の兵庫県産山田錦の新米100%で仕込んだ新酒です お酒は、通常、2回の火入れと呼ばれる殺菌をします そして、この新米新酒は、火入れを一切行わない『生酒』です せっかくの新米新酒だ […]
「大根いうより、ダシそのものを喰うてるかんじや!」 とは、常連さまがもらされた一言です お口に運んだ瞬間にトロけるかも、、、 寒い冬だけのお楽しみ、今日の丸大根の関東煮です 聖護院大根の関東煮 1ヶ 330円(税別)
日本一古いおでん屋「たこ梅」のキッチンカーで『出張おでん屋』 コロナで出かけづらい今、人と人のつながりが分断される今、こんなときだからこそ、「美味しい!楽しい!」を日本全国、あなたのもとへ『出張おでん屋』が行きます 日時 […]
搾りたて、純米吟醸の 「新酒の酒粕」 届きました! お酒は12月には新米の新酒となります その新酒の酒粕を蔵元で特別に袋詰めしてもらいました 搾りたては「しっととして、風味がいい」と毎年よろこばれます 今年は蔵元が純米吟 […]
独特の風味、、、 煮(た)いていくと、もちもちっとした食感に、、、 ビールによく合いますよね!! もちろん、お酒にも、、、 そして、ビタミンの宝庫でもあり、活力もハートも満タンになるかも! 銀杏(ぎんなん)の関東煮 1串 […]
ぼったりとした肉厚、、、 これが、関東煮の旨い出汁をタップリと吸い込む! 出汁と自分の旨みがあわって、ますます、美味しくなる それが、椎茸(しいたけ)です これ、ビールにも、よく合います 椎茸(しいたけ)の関東煮 1串 […]
「これがホンマの味やってんなぁ~」 鯨好きのお客さまを唸らせた「サラシ鯨」できました そうなんです!注文を受けてから、その場で生の鯨の本皮からつくるから、鯨クサさなんてない、鯨本来の旨味だけを味わえます さらし鯨 850 […]
新型コロナだけではなく、ロシア・ウクライナ戦争、円安などの要因で、原料や資材の価格が高騰している大変な時代です こういう時だからこそ、美味しいもの、楽しいスタッフさんとの関わり、一緒に遊べるイベントなどで、これまで以上に […]
鶏(とり)とネギと、ちゃいまんねん! ネギと鮪(まぐろ)の刺し合わせ これが、浪花の「ねぎま」でっせ!! こいつに、ちょいと、山椒粉(さんしょこ)をパラパラ、、、 おもむろにパクッ!! お酒、ビールとあいますわ! ねぎま […]
道頓堀 たこ梅本店に予約で来店された方が、れいランラン(ポンポン)さんとおっしゃるYouTuberさんでした 女ひとり呑みをメインに動画をアップされているようです そのときの動画が公開されました 投稿、1日後でしたが、す […]
3月22日より、通常時間での営業を再開です 2ヶ月間にわたる大阪府の「まん防」も3月21日で解除 時短営業も酒類制限もありません たこ梅は、全店舗ゴールドステッカー認証店ですので、3月22日より2ヶ月ぶりに通常時間での営 […]
「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します こんなときだからこそ、 心豊かに、温かい時間を大切にしたいですよね そのお手伝いになれば、、、 お店や外にも出かけづらい今、 「お家で、美味しい!楽しい」を応援します ただただ […]
たこ梅は、小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングという取り組みをお店、スタッフさんと一緒に取り組んでいます ワクワク系マーケティング実践会は1500以上の企業が集まっています 毎年2月に「社長のアカデミー賞カー […]
2月4日(金)に発売 dancyu 3月号の巻頭記事「大阪 汁呑み紀行」に、道頓堀 たこ梅本店が掲載されています その特集の扉頁に1ページ丸ごと たこ梅本店の写真 大きく立派にあつかってもらって、恐縮してしまいます カウ […]