*

ear pencil ?

公開日: 未分類

どうも分店くずはらです!今日は” 耳 “よりな情報というかお話を、、、

競馬好きのおじさん、昔気質の大工さん、そしてたこ梅のスタッフ、みんな共通して耳にある物を挟んでいます、、。

もうお分かりでしょうか?

そう、鉛筆です☆

image

毎日右耳にエンピツを挟みながら仕事をしています。色々と便利な上、昔から大工さんになんとなく憧れがあるので気に入っています。自分がたこ梅の客で来ていた時にスタッフの皆さんがこうしていた事も影響していると思います。

先日、カウンター越しに小さい子どもさんに「 おっちゃん、耳にエンピツささってんでえ〜❗️」と言われた時は笑ってしまいましたが、、、

 

エンピツといえば、美術を志していた時は毎日20本以上の鉛筆をカッターナイフで削っていたものです。一本200円をこえるものも使っていました、色々とお金のかかるこどもでしたね、、、

まさか関東煮、おでんの仕事をするとも、

鉛筆を耳に挟みながら働くとも、その頃は知る由もありませんでしたが。

関連記事

ワンボー3 怒りの白子焼き

まいどー!分店のみねっちですー!ついに12月ですねー!今年も残り少しです!何事も無く今年も終わってほ

記事を読む

歴史のはなし

またまたまた、間が開いてしまいました(汗)日本一古いおでん屋さん大阪梅田のたこ梅分店、上原です。

記事を読む

no image

こうゆうのがあるから頑張れる!

まいどー!分店のみねっちですー!みなさま明けましておめでとうございます。たこ梅は張り切って営業してい

記事を読む

しぼりたい

まいどー!分店のみねっちですー!また一段と寒くなりましたねー!雪不足も一気に解決しそうですがみなさま

記事を読む

こだわりのメガネ男

まいどー!分店のみねっちですー!おでんの牡蠣も始まり冬の美味しいネタはすべて揃い、たこ梅はいつでもば

記事を読む

土産も色々

まいどー!分店のみねっちですー!秋も深まり街を歩く人々のファッションも色とりどりですね。 先日

記事を読む

no image

あれからどうなったのよ!?な話。

今日は!たこ梅分店の谷口でーす!     先月末からミニ四駆の

記事を読む

no image

営業再開しております(。・ω・。)

みなさんお久しぶりです٩( ᐛ )و   たこ梅分店の谷口です! &nb

記事を読む

くじら肉の奥深さ!!

こんばんは!たこ梅分店谷口でーす!! ↑手ぶらパックで作ったマシン 先日、仕事終

記事を読む

解禁❗️❗️

こんにちわ!たこ梅 分店 調理場の金田です。 久々に登場してみました😅遅くなってスイマセン😅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<分店>
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F
TEL06-6311-3309
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑