やさしさに包まれたなら〜♩
まいどー!分店のみねっちですー!正月気分も抜けてやっと日常が戻ってきた感じですね!今日はいつもの食材シリーズから少し離れ、たこ梅の食材のお助け役の紹介です!
鯨すじねぎ袋、ゆば、なんきん、水菜。
この共通点は何?さぁみんなで考えよう!
わかった方は中々たこ梅のおでん通です!
正解は・・・い草で巻いている!
オロチ八傑集ならぬ、イグサ四傑集の姿がコチラ!
たこ梅のおでんネタはい草に助けられているんです!もちろん僕たちが全て手作業で結んでいます!
畳だけと思ったら大間違い!たこ梅の食材を守るホールディングマスター!金子真人ホールディングスか!ツッコミたくなります笑!
これが無いと食材は鍋の中で放出され、散り散りばらばら、どうにもこうにもなりません笑。お客様におでんが届けられる時にはこちらでい草は包丁で切り、取り除いた状態で提供してるので意外に知られてないのでは?縁の下の力持ちはどこにでもいるのです!これからは食べる前のおでんちゃんも注目してみても面白いですよ!ではまた来週!さよなら!
関連記事
-
-
最近よー出るわねこの子!
まいどー!分店のみねっちですー! まず前回のブログの訂正です。前回のブログで四方竹と椎茸両方頼んで
-
-
たこ梅分店ありがとう。
まいどー!分店のみねっちですー!今日は地元の秋祭りです。昔の収穫祭の名残かわかりませんがこういった昔
-
-
関東煮の起源のはなし
夏真っ盛り!皆さん暑さに参っていませんか?まいどです!!日本一古いおでん屋さん大阪たこ梅分店の上原で
-
-
ちょっとお待ちをモーメント
まいど〜!分店のみねっちですー!寒くなってたこ梅も忙しくなってきました!みなさまも体調管理だけはくれ
-
-
冬の鍋には欠かせないアレ!たこ梅の関東煮でも美味しいんです!
どーも!分店谷口です('ω') ちょっと風邪を引いてしまい休んだり休まなかったりしております・