*

夏の風物詩

公開日: たこ梅, 一品料理

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。

昨日の夕方の雨と雷☔️⚡️は凄かったですね😱
東大阪は1時間の雨量が半端なかつたみたいで
帰宅される方は大変だったと思います。

私はお休みだったので家で雷⚡️にビビリながら晩御飯の支度をしておりました😄

このように雨や雷がやってきて夏到来となるのだと思います❣️❣️

夏と言えばお祭りですよね😄
先ず最初は京都の祇園祭ですよね❣️❣️
祇園祭は7月の15日から17日にあり

7月の25日は天神祭が開催さます❣️❣️

この時に好んで食べられるのが鱧です。
鱧は骨切りが難しくその職人さんが大阪に沢山いるので大阪では色々なお店で食べられますが関東はその職人さんが余りいないので鱧を食べる習慣がないみたいです‼️

その職人さんがたこ梅にはいますので鱧が美味しくいただけます❣️❣️

 

IMG_1568
東京から来られるお客様は大阪に来たらどうしても食べたい一品だと言って食べて帰られます

もう一品が鱧の皮をつかった酢の物です❣️❣️
ハモ皮キューリと言うのですがこれが又アッサリしてて夏にはもってこいの一品です😄
お祭りが始まり夏本番となるこの時にアッサリと夏料理の2品を食べて見て下さい❣️❣️

関連記事

数量限定

    大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋

記事を読む

積み重ねた歴史

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の前保です 昨日は日本列

記事を読む

秋の味覚❣️❣️

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 9月になりあの肌を刺すような暑さは無くなり朝晩が涼しく

記事を読む

袋バスターズ?

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

no image

新梅田食道街

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街にある おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の大西です。 &

記事を読む

たこ梅FAN倶楽部

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。  

記事を読む

季節もの

大阪は梅田のど真ん中、新梅田食道街の おでん(関東煮)屋 たこ梅北店の髙羽です。 &

記事を読む

三連休最終日

創業弘化元年おでん屋たこ梅北店の前保です。 昨日は久しぶりの台風が近畿に上陸して警報がとびかったの

記事を読む

たこ梅の歴史Part②

創業弘化元年(1844年)おでん屋たこ梅北店の臣人です。 3度目のブログ投稿です! よろしく

記事を読む

今年もやってますよー!

暑い日が続きますねー…八月といえば夏の大本番!!夏バテで体調を崩す方が多い中変わらず元気なフカサワで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑