*

書いて書いて書きまくれ⁉️

こんにちは、たこ梅本店 安藤です。

今日はPOPの話しましょか

『POP』ポップってお店なんかに貼ってる 広告?ってか貼紙のことなんですけど、

たこ梅に来る前にも飲食店で仕事をしてましたから それなりにPOP(貼紙!?)って書いたことはありました。

書き方としては 『商品名』、『売り文句、(〇〇だからおいしい!!みたいなコトを書き)』、『価格』『商品の写真』を付けて そんなPOPを書いてました。しかし、なかなかそんなPOPからお客さまへ伝わることも少なくて苦労したことを思い出します。

たこ梅に入社して初めて受けた研修が『POPで価値を伝える』研修でした。

おでん屋で仕事するのにPOPの研修を受けるとは なんか不思議に感じていた 記憶があります。

もともとPOPを書いたりすることは そんなに苦手ではありませんでしたが 研修を受けると『へー!なるほどー!』と思うことだらけで それまでの自分の知識では きれいな文字で写真で商品を見せれば食べたくなるもんだ ぐらいでしかありませんでしたが、研修ではPOPを書くには『誰に』『何を伝えて』『どういう行動を取ってもらいたいか?』が大切なんです。と教わりましたが、今までそんなこと考えもしませんでした。

それを意識して書くようになってから お客さまからの反応が変わったことはいうまでもありません

あれから3年 たくさんのPOPを書いてきました。商品に関するものだけでなく、自己紹介や社員募集と内容もさまざまですが

↓これは本店のお手洗いに貼ってる自己紹介POP

【ターゲット】お手洗いに行かれたお客さま(特に男性)

【効果】私の個人情報にやたら詳しくなって その後の会話が弾む!image

↓これは 正社員募集のPOP

【ターゲット】経験は無いけど たこ梅で長く仕事をしていきたいと思うゆとり世代の若者

【効果】飲食店での当たり前の仕事だけではなく お客さまとのコミュニケーションの取り方について認知してもらえて働きたいと感じてもらう。(現状は未だ募集中)「伝わってないのかも(笑)」

image

↓これは最新 カマンベールの関東煮のPOP

【ターゲット】チーズ好き、フランス好き、歯の弱い人(カマンデイケールから)

【効果】チーズ好きを中心に好評発売中‼️ちなみに歯の弱い人には伝わってないと思います。理由は字が薄くて見えにくいから(笑)

 

 

 

 

 

image

と、いうことで これからも書いて書いて書きまくりますので、見に来てください。

The following two tabs change content below.
安藤 政彦

安藤 政彦

たこ梅きっての競走好き(^^)で 唯一の奈良住み従業員。たこ梅の最強マーカーになりたい 42歳
安藤 政彦

最新記事 by 安藤 政彦 (全て見る)

関連記事

IMG_5021

ねぎまこれにてぇ〜

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先週はスタッフで研修を受けてきました。 暑い時期で店

記事を読む

image

名札も色々❓❗

10月に入ってもう中旬❗しかし、まだ暑いですね😅昨日なんて、28、5°もあったんですよ( ゜o゜)ま

記事を読む

image

これで終わり…

こんばんは、たこ梅本店 安藤です。 しれっと挨拶しちゃいましたが、本当に久々のブログ更新 かな

記事を読む

image

何かが違う…

こんばんは たこ梅本店 安藤です 11月になったというのに、先日は気温が25度を超える夏日にな

記事を読む

IMG_4746

夏の定番❗️

昨日は、コンパクトで速度が早い台風3号が九州から西日本❗️さらに関東地方まで通過して、一時的に強い雨

記事を読む

image

向こう側…

皆様こんにちは!本店の和田です(๑ ́ᄇ`๑) ご存知の方も知らない方もいらっしゃると思います

記事を読む

image

通勤の時に読んでね

こんにちは たこ梅本店の安藤です。 突然ですが、私の自宅は奈良市にありまして たこ梅で唯一

記事を読む

image

美味しいところだけを…

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 いきなりですが みなさんの「贅沢」ってどんなコトやモノです

記事を読む

image

ご案内します!

皆様こんにちは!本店の和田です。 お客様からお電話でよく聞かれるのが 本店の場所です。

記事を読む

image

おでん屋でカルテて何⁉️

こんばんは たこ梅本店 安藤です。 今日も一日 営業を終えて帰宅の途中です。 雨降りの月

記事を読む

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<本店>
大阪市中央区道頓堀1-1-8 TEL06-6211-6201
<営業時間>
平日 17:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 11:30~14:30 (定食あり)
17:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく












  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑