*

クイズもたこ梅流に。

こんにちは たこ梅本店 安藤です。

先週のブログに続いて FUN倶楽部の部活「ホンマに旨い酒捜査班」(白鹿 六光蔵見学)の様子を報告します。

朝の集合から六光蔵と白鹿についてビデオによる紹介から蔵の見学、メインとなる杜氏の小川さんによる講義と本格的な唎き酒を参加された方に体験していただきましたが、参加された部員さん全員が真剣に取り組んで居られて ホントみなさん熱心なお客さまだなぁ、ありがたいなぁと改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

そんな熱心である部員さんのお楽しみ(こちらの思い込みならスミマセン。)が「クイズ大会」我こそはたこ梅通であるを自負されている方も多いので、以外とこのクイズ大会は毎回盛り上がります。

DSC00483

前回のビール工場見学から優勝者に渡されるトロフィーも準備。

 

では 当日出題されたクイズの一部を紹介。

Q、たこ梅で使われている錫製の酒器を作っている会社の名前は?

1.鈴木錫器

2.関西錫器

3.大阪錫器

4.イチロー錫器

答えは3.大阪錫器。簡単でしょ?

 

しかしサービス問題は少なく

一番部員さんを混乱させた問題が、

 

Q.たこ梅分店には店内に男性用のみトイレがあるのですが、一体 何式でしょうか?

1.和式

2.洋式

3.宮廷式

4.ベルサイユ式

 

いかがですか?分かる方はかなりのたこ梅通 いや分店通⁉︎

あえて 答えは言いません。

気になる方はお店で答えを聞いてみてください。

 

そんな感じで楽しくクイズ大会が進んで 1位から5位まで豪華景品と それ以外の部員さんにも何らかの景品をお渡しして 無事終了。

五代目の挨拶をもって酒蔵見学が終了。

今回の酒蔵見学は去年の反省を踏まえて 白鹿さんとたこ梅スタッフで多くの打ち合わせの機会を持ち 充実した内容に出来たと感じていますが、部員さんに書いて頂いたアンケートからも 去年とは違う反応があり 携わってよかったと感じることが出来ました。

次の部活は夏のアサヒビール吹田工場見学(予定)です。

次は あなたの参加を待ってます。

では また来週。

 

関連記事

なんと❗️アレとコラボ⁉️

今日は朝からシトシト雨☔️が降って、足元は濡れるし(≧∀≦)(やっぱり雨は嫌ですね💦💦 こんに

記事を読む

もうすぐ、出来ますよ❗️❗️

昨夜から降り続く雨☔️梅雨ですので仕方ないですが、やっぱり鬱陶しいですよね(ó﹏ò。)外回りの営業を

記事を読む

月替りのお酒 ROCK月編

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先週 道頓堀ではもの凄い『ゲリラ豪雨』に見舞われまして、そ

記事を読む

立ち飲みサマーナイトフェスティバル

こんにちは たこ梅本店安藤です。 私、この暑さから最近はまっていることがありまして、 そ

記事を読む

すず❓鈴⁉️ちがっうよ❗️錫

ゴールデンウィークも過ぎて、また仕事が始まりましたね😖 家族サービスで、一家の大黒柱であるお父

記事を読む

「燗」覚のはなし

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 二週間のご無沙汰ですが、いやぁ 寒いですね〜 この前も京都

記事を読む

キーワードはア•ツ•イ❓

しかし、暑過ぎ❗️皆さん熱中症対策は万全でしょうか❓こまめに水分補給して、時には日陰に避難して上手く

記事を読む

宜しくお願いします!令和!

本日より、令和元年(≧ω≦) 江戸時代から創業のたこ梅も 6個目の年号を迎える事が出来ま

記事を読む

ストレス解消にこの1杯❗️

昨夜は、よく降りましたね(⊙ꇴ⊙)今週は気温が上がって30℃になる地域もあるらしく、かなり暑くなるよ

記事を読む

ねぎまこれにてぇ〜

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先週はスタッフで研修を受けてきました。 暑い時期で店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑