クイズもたこ梅流に。
こんにちは たこ梅本店 安藤です。
先週のブログに続いて FUN倶楽部の部活「ホンマに旨い酒捜査班」(白鹿 六光蔵見学)の様子を報告します。
朝の集合から六光蔵と白鹿についてビデオによる紹介から蔵の見学、メインとなる杜氏の小川さんによる講義と本格的な唎き酒を参加された方に体験していただきましたが、参加された部員さん全員が真剣に取り組んで居られて ホントみなさん熱心なお客さまだなぁ、ありがたいなぁと改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
そんな熱心である部員さんのお楽しみ(こちらの思い込みならスミマセン。)が「クイズ大会」我こそはたこ梅通であるを自負されている方も多いので、以外とこのクイズ大会は毎回盛り上がります。
前回のビール工場見学から優勝者に渡されるトロフィーも準備。
では 当日出題されたクイズの一部を紹介。
Q、たこ梅で使われている錫製の酒器を作っている会社の名前は?
1.鈴木錫器
2.関西錫器
3.大阪錫器
4.イチロー錫器
答えは3.大阪錫器。簡単でしょ?
しかしサービス問題は少なく
一番部員さんを混乱させた問題が、
Q.たこ梅分店には店内に男性用のみトイレがあるのですが、一体 何式でしょうか?
1.和式
2.洋式
3.宮廷式
4.ベルサイユ式
いかがですか?分かる方はかなりのたこ梅通 いや分店通⁉︎
あえて 答えは言いません。
気になる方はお店で答えを聞いてみてください。
そんな感じで楽しくクイズ大会が進んで 1位から5位まで豪華景品と それ以外の部員さんにも何らかの景品をお渡しして 無事終了。
五代目の挨拶をもって酒蔵見学が終了。
今回の酒蔵見学は去年の反省を踏まえて 白鹿さんとたこ梅スタッフで多くの打ち合わせの機会を持ち 充実した内容に出来たと感じていますが、部員さんに書いて頂いたアンケートからも 去年とは違う反応があり 携わってよかったと感じることが出来ました。
次の部活は夏のアサヒビール吹田工場見学(予定)です。
次は あなたの参加を待ってます。
では また来週。
関連記事
-
-
11月のイベント準備進行中です。
こんにちは たこ梅本店 安藤です。 しばらくご無沙汰してましたが、辞めてませんので安藤好きの方
-
-
いきつけの店になりますよ。
こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先週はブログ上げれず すみませんでしたm(_ _)m 反省
-
-
こんなの出します❗️
暑いですね(☆∀☆)昨日なんて34°❗️❗️体感温度は40°越え(≧∇≦)風が無かったので、余計暑く
-
-
今年の夏は、冷えっ❗️冷えっ❗️
梅雨入りしたのに、途端に雨が降らなくなって晴天続き😎また、梅雨明け宣言のあとにゲリラ豪雨なんてことに
-
-
「たこ梅本店 カウンター席 完全ガイド」《禁煙席編》
こんにちは たこ梅本店 安藤です。 みなさんはタバコって吸いますか?私はもう止めて5年くらいに
- PREV
- 向こう側…
- NEXT
- 新しい試み⁉って、なにしたん❓