*

まだまだ進化中です

公開日: たこ梅, 季節・旬, 関東煮・おでん

こんにちは たこ梅本店 安藤です。

 

今年も早いもんで もう6月。

気候もすっかり夏の雰囲気で 関東煮を食べるには 「いい季節」 になりました。

 

 

 

・・・ って どこが? って声も聞こえそうですが (^_^;)

もちろん 「あぁ 暑いなあ⁉︎ こんな日は関東煮でも食べよか❗️」とは 普通なりませんよね

ですが 暑いからと言って 冷たいものばかり食べるのも良くないです。適度に身体に暖かい物も取り入れることも大切ですし、なにより この季節は空いてますので「冬場より席に余裕があります」

待たずとも お席へご案内できます。

味も「ようしゅんだ」関東煮をお出しする事も出来ます。だから暑くても たこ梅に来る理由はいろいろあるんです。

 

 

しかし、夏場になっても変わらないのは 外国からのお客さま。暑くてもそのペースは変わりません。

そんな方々にお出しする外国人向けメニュー(中国 台湾 韓国 向け)をさらに改良しました。これで4回目のバージョンアップです。

 

下の写真は最初に本店で使用してた 中国語のみのメニューimage

とてもシンプルでした 韓国の方が来られたら 英語メニューのみで対応してました。

 

 

 

 

そこから 写真と簡単な説明を加え改良したメニューが下の写真

ここから韓国語バージョンも当時。

しかし こちらも 商品の写真が小さくて見にくい点や 中国と韓国で分けたために どちらの国か聞かなければいけない点が不便となり さらに改良。image

 

したのが 下のメニュー

このバージョンから一枚のメニューで表裏で2ヶ国対応にして どちらの国か聞かなくてもよくなりとてもスムーズに(^^)

しかしまだまだ課題が、飲み物の注文が少なかったので 「お一人様一杯のドリンクをご注文ください」と表記。

これで ドリンク注文が増えて これも効果てき面 しかしマジックで書いたため薄れてきたために この度4度目のバージョンアップ‼️image

 

したのが コレです。

コレもまた良い形が思い浮かべば さらに改良していきたいと思ってます。

imageでは また。

関連記事

商売繁盛で笹持ってこい❗

今日は、鏡開きの日です🎵皆さんはもう御済みですか⁉ こんにちは👋😃本店の松本です🎵まずは新成人

記事を読む

皆様にお土産(๑ ́ᄇ`๑)

先日、和田は横浜に何年ぶりかに 研修に行ってきました。 これからのたこ梅をもっと

記事を読む

今月は、コレ❗️❗️

一週間のご無沙汰です(≧∀≦)寒い毎日、如何お過ごしでしょうか⁉️今日は、関東圏ではまた雪降ってるよ

記事を読む

ある日の休日に⁉️part5

ここ最近、雨の日が続きちょっと肌寒いですね(≧∇≦)如何お過ごしでしょうしょうか❓ こ

記事を読む

通勤の時に読んでね

こんにちは たこ梅本店の安藤です。 突然ですが、私の自宅は奈良市にありまして たこ梅で唯一

記事を読む

ストレス解消にこの1杯❗️

昨夜は、よく降りましたね(⊙ꇴ⊙)今週は気温が上がって30℃になる地域もあるらしく、かなり暑くなるよ

記事を読む

わおっ!37度…

皆様こんにちは!本店の和田です(๑ ́ᄇ`๑) 8月に入り、あちらこちらでお祭り、花火で盛り上

記事を読む

たこ梅の必需品⁉あれですよ、あれ❗

今日は、少し寒さが戻り肌寒い朝でしたが、今週末くらいから温かくなって、やっと春の訪れ⁉のようです☺

記事を読む

「美味しかった!」よりも!?

ここ最近は少し!?気温もさがり やばい熱さは和らぎましたね! たこ梅本店も連日沢山のお客

記事を読む

テレビ取材がありました。

こんばんは たこ梅本店 安藤です 今日は寒いですね〜。 っていうか ホント 寒いですね〜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑