大きな荷物と共に、、、
公開日:
たこ梅, 大阪のこと, 日本一古いおでん屋さん
こんにちは、分店クズハラです!
卒業旅行をはじめ、長い休みを利用しての旅行、解禁し1ヶ月になる就職活動に励むみなさん、たっくさんの買い物を楽しむ訪日外国人の人々、日本全国をひた走る出張族の方々、
慣れない土地で、慣れてるとはいえ、大きな荷物と共に、観光に、仕事に、面接に、試験にと何かと身のまわり慌ただしくなる方も多い季節であります。今大阪では大相撲にセンバツ高校野球が開かれていることもあり、平日でも街中の人出は多い気がします。
そんな中、目にすることの多いのが、あの、、、
スーツケース
コロコロ、ガラガラ、キャリーバッグ、トローリーケースetc、いろんな呼び名のもと、多種多様なデザイン、大きさがありますね。大阪の飲食店では大きなスーツケースをお持ちのお客様は入店をお控えください。と、注意書きしているお店も見かけます。(たこ梅では置いていただける範囲内でしたらOKですよ、もちろん!)
おそらく大人数のインバウンド(訪日外国人の方々)への対応ではないかなと思われます。日本政府は2003年に「外国人旅行者訪日促進戦略」を掲げ、現在は「訪日旅行促進事業」が行われています。将来的には3000万人を目標とし、2016年までに1800万人、2020年までに2500万人を目標に掲げているそうです。
はて、これ以上スーツケースが街に溢れかえるのか、、、と思うと少し戸惑うのはわたくしだけではないと思います。
【 国内線の規定 】
実際飛行機へスーツケースの持ち込みは細かく決まりがありますよね。今後街中にもこんな規制が張られるのでしょうか?駐車場ならぬ駐スーツケース場ができる日も近いか!?
とはいえご当地の日本食グルメが旅行の一番の目的ともいわれているのでできる限りの対応が、飲食店などサービス業だけでなく各種業界に迫られているようです。その結果、自国で暮らす人々も快適になれば尚良しですよね。
そうそう、当店でもお客様の忘れ物が時々ございます。
先週の閉店間際になんと、なんと大きなスーツケースの忘れ物をされたお客様が、、、
すぐに取りに来られて事なきを得ましたが、、、運びやすく沢山入るスーツケース、忘れてしまってはどうしようもありません。
楽しいご飲食後、お帰りの際はどうぞお忘れ物のなきようにお気をつけください。わたくしどもも気をつけて確認し、忘れ物のないよう全力を出し切ることを誓います!平成28年3月25日 分店代表 クズハラナオト
※高校球児選手宣誓風に締めてみました❗️
関連記事
-
-
関東煮の起源のはなし
夏真っ盛り!皆さん暑さに参っていませんか?まいどです!!日本一古いおでん屋さん大阪たこ梅分店の上原で
-
-
みつけた!良い汗と善い中吊り広告
こんにちは! 皿にはカラシを 額には汗を ハラボウこと分店クズハラです。わたくしは、最寄り駅の大国
-
-
カラーから〜の、、、
今日は『 赤 色 』について少し、、 赤からは太陽や火、熱く活発なイメージが浮かびますよね。
- PREV
- 春メニュー第一弾❗️
- NEXT
- ハルウララ