*

これが欠かせない季節に。

こんにちは たこ梅本店 安藤です。

梅雨に入っても全然雨もふらず、暑さだけがどんどん増してこのまま夏本番に突入するんでしょうかね〜

夏は私たち「おでん屋」にとっては辛抱の季節といえます。

仕込み時間にしても 営業中にしても なかなかの暑さで 汗が溢れるように出てきます

そんな溢れる汗を止めたり 仕事終わりに顔を洗った時に必要なのは「タオル」

本店スタッフはそれぞれ自前のタオルを頭に巻き 仕事しています。

巻き方は 和田店長や松本さんは「バンダナ風」に 私は「ハチマキ風」とそれぞれ。

タオルの柄もそれぞれの好みがあります。

ただ共通してるのは各自 趣味を反映しているところ、松本さんは好きなマンガで登場するデザインのタオル。和田店長は私と共通の趣味である「競輪」関係のタオルが多いです。

それでは、私の「タオルコレクション」から一部をご紹介しましょか。

IMG_5113

家から近い 奈良競輪場でもらったタオル

私のメインタオルです。

IMG_5114

和田店長からプレゼントしてもらった 函館競輪場のタオル マフラータイプ

IMG_5116

競輪場のファンサービスはタオルプレゼントが多くて しかも質もいいから 重宝してます。

小倉競輪場のかねりんタオル

IMG_5118

野球好きな私 阪神ファンなのに タオルは他球団のものが多いんです。

IMG_5120

南海ホークスのタオル

IMG_5121

たまにお客さまから反応もある 阪急プレーブスのタオル

IMG_5122

息子にせがまれて買ったけど、今は私が使うカープのタオル

と 一部ですが こんな感じです。 気に入ったのを見つけると すぐ買ってしまうから 家で奥さんからは 置き場所に困るからやめてと言われてます(笑)

で、そんな私の今日のタオルはこれです。

IMG_5127

「おっさん」と「おっ!サン」の一枚

流れる汗をこれで止めて、今日も一日 頑張りますよ〜^_^

では、また

The following two tabs change content below.
安藤 政彦

安藤 政彦

たこ梅きっての競走好き(^^)で 唯一の奈良住み従業員。たこ梅の最強マーカーになりたい 42歳
安藤 政彦

最新記事 by 安藤 政彦 (全て見る)

関連記事

puffer-14

これからも勉強、勉強‼️

スッカリ春めいて、桜の花も今週が見頃のピークを迎えそうですね(≧∇≦) こんにちは^o^本

記事を読む

image

明けましておめでとうございます㊗️

皆様❗️新年明けましておめでとうございます🌅 皆様、良いお正月を迎えられましたか⁉️ 自

記事を読む

image

のこったのこった!

そろそろ、暖かい季節になって来ましたね! 春先になると、たこ梅のメニューの季節物 も華や

記事を読む

0E2FF2F2-5F02-4A04-8FAC-FB8926F2F062

お知らせです‼

GWも終わり、また会社に出勤😪休み疲れが 残る中、皆さん仕事モードに切り替えて 頑張って

記事を読む

image

今月は、コレ❗️❗️

皆様こんにちは(^^)寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか❓体調崩したりしてませんか⁉️

記事を読む

image

暑くなってくると やっぱり(^^)

こんにちは たこ梅本店 安藤です(^^) 早いもんで 間も無くゴールデンウィーク これを読んで

記事を読む

image

酒蔵へ行ってきました。

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 本店のある道頓堀は最近ドラッグストアの開店ラッシュです。以

記事を読む

image

12月の酒です。

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 いよいよ今年もあとひと月を切り 慌ただしくなっていく季節に

記事を読む

DSC00472

クイズもたこ梅流に。

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 先週のブログに続いて FUN倶楽部の部活「ホンマに旨い酒捜

記事を読む

image

ご案内します!

皆様こんにちは!本店の和田です。 お客様からお電話でよく聞かれるのが 本店の場所です。

記事を読む

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<本店>
大阪市中央区道頓堀1-1-8 TEL06-6211-6201
<営業時間>
平日 17:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 11:30~14:30 (定食あり)
17:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく












PAGE TOP ↑