*

たこ梅の味の源❗❗

しかし、めちゃくちゃ寒い((⛄))ですね😱今年一番の寒気❗今日くらいから段々寒さも和らぐそうですが、皆さんも、風邪などひかないようにしてください😆

こんにちは❗本店の松本です🎵

今日は、たこ梅の味の源❗宝出汁の仕込みをご紹介します🎵

先ず、鍋にすじ、さえずり、コロのいずれかを使います☺これは、日によって異なります😊それは、その日の仕込みで変わってくるからで、今日はさえずりのストックが少ないのでこれに決定❗❗

DSC_0250

先ず、鍋にさえずりと浄水器の水をはり、火を入れます☺これで沸騰するまで、他の仕込みをしてます🎵

DSC_0251


 

沸騰してきたら、注意しながら出汁が出るのを待ちます、もちろん沸騰すればする程水分は蒸発するので、鰹出汁をその都度足していきます☀

DSC_0252

すると、段々出汁が出て乳化しているのがわかりますか⁉けど、まだですよ🎵もう少し炊きましょう(^-^)v

DSC_0254

ほら❗かなり出汁が出てきました(^ー^)ここまで、時間にして2時間弱(。>д<)

そして、次にたこ梅の味の源❗宝出汁を加えます🎵けど、まだ終わりませんよ(^-^)vまた、追い出汁しながらガンガン炊きます

DSC_0257

すると、ほら❗良い具わいになってきましたね😁これで、やっと味付けです(^-^)v本店ではこの時若干、味を濃いめにしています☀此処で味を決めていると、営業中に砂糖を加えたり、塩や醤油を加えなくても、鰹出汁と宝出汁を6:4くらいの割合で足していくだけで誰が鍋番をしても、さほど変わらないしバランスが良いのです(^-^)v

DSC_0261

そんなこんなで、出来上がり❗ここまで掛かった時間は3時間半くらいです😆この出汁で皆様の前に関東煮をお出しします🎵出汁1つ仕込むのに、結構時間が掛かっています☀やっぱり、皆様が召し上がって

《旨い❗❗❗》のお声を聞くと、嬉しいから🎵

和田店長はじめ、スタッフ一同頑張って仕込んでますそれではまたブログupしますので宜しくお願い致しますm(__)m

本店松本でした(^-^)v

 

 

 

 

関連記事

プロだからこそ…

皆様こんにちは!本店の和田です(๑ ́ᄇ`๑) 皆様が良く口にする、耳にする「プロ〇〇」 「

記事を読む

こんな暑い日にはコレ❗️❗️

ポカポカと言うよりも暑いですね(⊙ꇴ⊙)毎日、初夏の日差しが続く今日此頃☀️如何お過ごしでしょうか❗

記事を読む

何かが違う…

こんばんは たこ梅本店 安藤です 11月になったというのに、先日は気温が25度を超える夏日にな

記事を読む

まだまだ進化中です

こんにちは たこ梅本店 安藤です。   今年も早いもんで もう6月。 気

記事を読む

そろそろ、この季節です🎵

暑いですね😵昨日なんて、群馬県館林市で30°オーバー( ̄∇ ̄)大阪市内でも23°だったそうで、暑い訳

記事を読む

ブログで振り返る2016たこ梅本店(上半期編)

こんにちは たこ梅本店 安藤です。 12/12(月)です。 今年も残り二週間と少し…

記事を読む

『たこ梅本店 カウンター席 完全ガイド』《喫煙席編》

こんにちは たこ梅 本店 安藤です。   この前 夏の暑さ対策として エアコン

記事を読む

弘化から令和❗

皆様こんにちは❗たこ梅本店の男達です🤑 スミマセン🙇諸事情により、和田店長の携帯を借り

記事を読む

秋ですね(≧∀≦)

今日は中秋の名月(^^)秋ですね、皆様は最近美味し物を食べられましたか❓体にイイことしてますか❓

記事を読む

ご案内します!

皆様こんにちは!本店の和田です。 お客様からお電話でよく聞かれるのが 本店の場所です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?
たこ梅<北店>
大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街1F
TEL06-6311-5095
<営業時間>
平日 16:00~22:50 (L.O. 22:30)
土日 15:00~22:50 (L.O. 22:30)
年中無休※年末年始のぞく










PAGE TOP ↑